京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:13
総数:244447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

さわやかマラソンスタート

画像1画像2
今日の中間休みから12月8日の校内持久走記録会に向けて,さわやかマラソンが始まりました。
運動場のトラックの外周を内外に分けて内回りを低学年,外回りを高学年が走ります。
音楽に合わせて,1曲目は,体をほぐしながら歩く,2曲目は,ランニング,3曲目は,息を整えてクールダウンをします。
肌寒い季節ではありますが,子どもたちは元気いっぱいグランドをかけていました。

給食室より

画像1
11月15日の給食

☆ 麦ごはん
☆ 牛乳
☆ 豚肉とれんこんの煮つけ
☆ ほうれん草の煮びたし
☆ いものこ汁

11月16日の給食

☆ ごはん
☆ 牛乳
☆ 関東煮
☆ ごま酢煮

 冬野菜がおいしい季節になりました。サービスホールには「いただきます」の元気な声が聞こえます。温かい給食をお腹いっぱい食べて, 心もからだもぽっかぽか。今日も食缶はからっぽでした。
画像2

水泳学習最終日−やまごえ温水プール−

画像1
画像2
画像3
11月15日(月)今日は, やまごえ温水プールでの水泳学習の最終日です。子どもたちは, 少しでも泳げる距離を伸ばそうと, また,平泳ぎなど今までできなかった泳ぎ方で何とか泳げるようになろうと, 自分のめあてをもって, 一生懸命練習しました。

5年 算数 「平均とその利用」

今日の算数は,1箱30個のトマトのうちの4個しか重さがわからないとき,1箱の重さをどうやって求めるか考えました。
最初は,「えっ,4個しかわからへんのにどうするの。」と言っていた児童ですが
見通しを交流する場面で「4個の平均を求めたら1個分のだいたいの重さがわかる。」と言う友だちの考えを聞き。みんな何やらひらめいた様子。
平均の考え方を利用して答えにたどり着きました。

画像1
画像2

修学旅行のふり返り

6年生,今日の1時間目は,先週11日,12日に実施した修学旅行のふり返りをしました。
楽しかった思い出と共に,自分が成長できたことやこれからに生かしていきたいことを原稿用紙にまとめました。
この振り返りは,キャリアパスポートのファイルに閉じて成長の足跡にしたいと思います。
画像1
画像2

2くみのようす【ホウレンソウ,ハツカダイコン】

画像1画像2画像3
 今日は温室の野菜の収穫をしました。
ホウレンソウは,大きく育ちました。ハツカダイコンは形が丸くはないですが,しっかりできていました。

修学旅行2日目 最後に

画像1
バスを降りる前に みんなで撮りました。

1年 がっきとなかよくなろう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習で,「さがしてみようならしてみよう」の曲に合わせて,楽器を演奏しました。

タンブリン・スズ・カスタネット・トライアングルなどお気に入りの楽器で,工夫しながら演奏することができました。

修学旅行2日目 解散式

画像1
京都に帰ってきました。
バスの中で解散式をしました。
二度も延期された修学旅行、ようやく実施できた楽しい経験を胸に卒業まで最高学年として頑張りましょう。

錦秋の高雄

画像1
画像2
 この季節, 子どもたちは, 毎朝, 美しい紅葉の下を通って登校してきます。今, まさに錦秋の高雄です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp