4年生 書写「文字の組み立て方」
「岩山」か「土地」のどちらかを選択し,文字の組み立て方に気をつけて,がんばって習字で書きました。
【4年生】 2022-01-28 16:22 up!
4年生 算数「分数」
帯分数を仮分数に直すやり方について話し合い,考えました。
【4年生】 2022-01-28 16:18 up!
4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」
GIGA端末を使って詩をつくり,提出箱に提出することで,みんなの作品をすぐに読むことができました。互いの作品のいいところや,作品を比べて感じたことをふりかえりにまとめました。詩を書いたり読んだりして分かったことや思ったことを交流しました。「同じテーマでも,書く人が違うと全然違うものになる。「一人一人個性が違う」「書いて初めていろんなものの気持ちを考えることができた」など,ふりかえることができました。
【4年生】 2022-01-27 12:58 up!
4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」
GIGA端末を使って詩をつくると,考えて選んだ言葉を使うことができたり,イメージを色に表したりすることができました。
【4年生】 2022-01-27 12:54 up!
4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」
GIGA端末を使って詩を書くと,どんどん言葉がうかんできて,書くことに夢中になりました。楽しく取り組みました。
【4年生】 2022-01-27 12:47 up!
4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」
見つめて・・音を感じて・・そのものになりきって・・話しかけるように・・,詩をつくりました。GIGA端末を使って書くことで,書いて書き直してじっくり考えて書くことができました。
【4年生】 2022-01-27 12:46 up!
2年生 算数「九九のきまり」
10,11,12,13,14,・・・をかけた答えを,九九のきまりを基にして考え,表に書き込みました。
【2年生】 2022-01-27 11:31 up!
2年生 算数「九九のきまり」
10をかけたり11や12をかけた答えを,九九のきまりを基にして考えました。
【2年生】 2022-01-27 11:30 up!
1年生 図画工作「うつしたかたちから」
絵具でいろいろな形をハンコにして作品をつくりました。一人一人とても素敵な作品ができました。作品カードに,自分の作品で工夫したところや,制作して感じたことを書きました。
【1年生】 2022-01-27 11:21 up!
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
1月25日〜29日頃は,七十二候では「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」です。沢の氷が厚く張る,という意味です。
今日は,最低気温はマイナス1度でした。朝は,水が溜まっているところは,氷が張っていました。
とても寒かったですね。昼間は,温かい感じがします。来週2月4日は,「立春」です。春の準備が進んでいます。寒いのももう少しです。
【校長室から】 2022-01-26 19:40 up!