京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:63
総数:289947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

緊急 お知らせとお願い

本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,
京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

疫学調査の結果,当該児童と同じ学級の児童など,
必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。
対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。
なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

PCR検査の結果は,1月15日(土)に判明する予定です。
判明日が16日(日)以降となる可能性もありますが,
判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,
京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,
今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。
そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,
明日13日(木)からも通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,
児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,
これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,
お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

【3年】2学期終業式

画像1画像2
 2学期が終わりました。

 ZOOMでの終業式では,校長先生から学校目標である「自分を信じ 夢に向かって たくましく 挑戦する子」の話を聞きました。

 「夢があればいいですね。でも,今なくても大丈夫。夢が変わってもいい。大切なのは,何か目標(めあて)をもつことですよ」というお話でした。

 『一年の計は元旦にあり』
 この冬休みに,何か「こうしよう」「こうなりたい」という思いをもてればいいですね。

 保護者の皆様にもたくさんのご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
 3学期は,1月11日(火)からスタートします。3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。

【6年】2学期が終わりました!

写真は,ZOOMでの終業式の様子です。
あっという間に二学期が終わりました。子どもたちは,たくさんの思い出を作り,ぐんぐんと成長をしました。いつでもやさしくて,あたたかい子どもたちと一緒に過ごすことができて,とても楽しい2学期でした。みんな,また元気に1月会いましょう!
画像1

【1年】給食中にサンタクロースがやってきた!

画像1
2学期最終日は12月24日。クリスマスイブです。

黙食をしていると,遠くの方から「シャンシャンシャンシャン…」と鈴の音が。

次の瞬間「メリークリスマース!」という声と同時に1年生の教室にサンタクロースとトナカイがやって来てくれました。

プレゼントは「豆乳プリン」です!

子どもたちは大喜びで豆乳プリンをたべていました。

【6年】大掃除の様子

2学期もお世話になった教室や総合ルームをすみずみまで掃除しました!
棚をどけて掃いたり,戸のさんなどをきれいにしたり,教室がピカピカになりました。
気持ちよく3学期が迎えられそうです。
画像1
画像2

【3年】すみずみまでピカピカ(大掃除)

画像1画像2画像3
 大掃除をしました。

 普段は掃除しないところや,教室の隅々までピカピカにしました。

 気持ちよく,新年を迎えられます。教室も喜んでいると思いますよ。「ありがとう!」と。

【1年】ころがしドッジボール!

画像1画像2
体育の学習ではころがしドッジボールや持久走に取り組んでいます。
コートの形を変えたり,ルールを工夫したりしながらころがしドッジボールを楽しんでいます。

持久走の目標は「5分間走り切ろう」です。

一生懸命頑張る姿がとても素敵です!

【3年】サンタクロースとトナカイがやってきた!

画像1
画像2
画像3
 シャンシャンという鐘の音とともに,サンタクロースとトナカイが子どもたちにプレゼントを届けに来てくれました!

 ちょっと変な日本語のサンタクロースと,なぜか「ワンワン」と鳴くトナカイでした(笑)。

 子どもたちは大喜び!プレゼントの豆乳プリンを美味しくいただきました♪
 サンタさん,トナカイさん,ありがとう!

【6年】サンタが教室にやってきた!

今日の給食の時間に,デザートの豆乳プリンを届けに,サンタ(教頭先生似)とトナカイ(伊丹先生似)が来てくれました!
すずの音が聞こえると子どもたちも「あ!」という表情して待っていました。
愉快なサンタとトナカイのおかげで楽しい時間を過ごすことができました!
画像1

【1年】かたちをうつして!

画像1画像2
図画工作科では「かたちをうつして」の学習に取り組みました。

家から持ってきた様々な材料で,絵の具を使ってスタンプを押す要領で作品を作りました。(写真はペットボトルのキャップでスタンプの練習をしているところです。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp