![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:453480 |
図工「わたしの大切な風景」
図画工作の学習では,学校の中の好きな場所,お気に入りの風景を描いています。理科室,音楽室,運動場から見た校舎など,自分にとって大切な日常の風景を思いを込めて描いています。
![]() ![]() 体育 ジョギング・なわとび
体育の学習はジョギングとなわとびをしています。ジョギングは7分間を自分のペースで走り切ります。なわとびは二重跳びやあや跳びなど,自分のできる跳び方で続けて跳んだり,新しい跳び方を練習したりしました。
![]() ![]() ![]() PTAから本のプレゼント![]() ![]() 昨年度より,コロナ禍にあって,今まで行ってきた様々なPTAのイベントができない状態が続いています。そんな中,子どもたちのために何かできないか考えてくださり,子どもたちに本をプレゼントしてくださることとなりました。 子どもたちから買ってほしい本を聞き,選びました。購入いただいた91冊の本が,図書室に並びました。 子どもたちは,さっそく本箱の前に集まり,読みたそうに眺めていました。 ありがとうございました。 給食おいしいよ! 2月1日(火)
今日は,和食について知り,味わって食べる和献立の日でした。献立は「ごはん・豚肉とれんこんの煮つけ・おから・花菜のすまし汁」でした。
豚肉とれんこんの煮つけは,豚肉・れんこん・にんじんをいためて,水と三温糖・みりん・料理酒・しょうゆを入れてじっくり煮ふくめました。旬のれんこんのシャキシャキ・ホクホクした食感が楽しめます。味がよくしみてごはんによく合いました。子どもたちにも大人気でした。 おからには煮干しでとっただし汁を使いました,にんじん・ひじきをいためて,あぶらあげとだし汁・三温糖・みりん・しょうゆを入れてしっとりとだし汁をふくんで仕上がるくらいに煎り付けました。苦手な子もいましたが,「おから大好き!」「ごはんに合う!」と喜んで食べている子もいました。動画を見て,おからについて学習しました。 花菜のすまし汁は,旬の京野菜「花菜」を使ったすまし汁です。花菜は菜の花の一種です。花が咲く前のつぼみの状態で食べます。ほんのり苦味があるのが特徴ですが,汁物に入れることで食べやすく,初めて食べる子もしっかり食べていました。 和食が好き!という子もおおく,和献立の日を楽しみにしています。これからも色々な和食を味わって,親しみをもって引き継いでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 冬の楽しみ![]() そこには,冬の楽しみがいっぱいちりばめてあります。 冬の季節の特徴を見つけたり,冬遊びをして楽しく感じたことをそのまま俳句にしています。感じたことをそのまま俳句にして人に伝わるって素敵ですね。 |
|