京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:17
総数:661872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

「ほら,見て!」

 3学期が始まった最初の1週間,学校としては感染拡大のニュースにハラハラしながらでしたが,子どもたちはにこにこ笑顔で元気いっぱいに登校してきました。この状況が続くのを願うばかりです。

 さて,今日は京都市内全体が雪景色でした。今年の冬は,これで3度目の降雪。今日はここ伏見区でも少し雪が積もっていたので,登校してくるたくさんの子どもたちの手には,大小の雪玉が…。
「ほら,見て!」「こんな大きいのを作ったよ!」
笑顔いっぱいで,それぞれが作った雪玉を見せてくれました。中には,素手で手を真っ赤にしながら雪を抱えている子どもも…。それでも,
 「全然冷たくないよ!」
と満面の笑み。雪遊びの楽しさは,雪の冷たさも吹き飛ばすほどなのですね。

画像1
画像2
画像3

1年生 かかりをきめたよ

画像1
画像2
 3学期の係を決めました。1年生最後の係です。みんなで相談して仲良く決まりました。楽しい係活動になればと思います。

3年 消防署見学 5

 はしご車を使って訓練をしている様子を見せていただきました。「高いところまでいっていてすごい!」「かっこいい!」とすごく感動していました。
画像1

3年 消防署見学 4

画像1画像2
実際に消防署で働く方にたくさん質問できて,大満足な様子の子ども達でした。

3年 消防署見学 3

 館内を見させてもらったり質問に答えてもらったりしました。消防署内に入るだけでもわくわくした様子の子どもたちでした。
画像1画像2

3年 消防署見学 2

画像1画像2
伏見消防署に到着すると,まず消防車と救急車がある車庫を見せていただきました。子ども達は消防車のホースやはしごを間近で見て,消防車にも様々な種類があることに気付くことができていました。

3年 消防署見学 1

 今日は伏見消防署に見学に行きました。「消火栓」を見つけながら歩いていました。意外とたくさんあるんだなぁと新しい気付きがあったようです。
画像1

【4年生】身体計測

画像1
今日は,身体計測をしました。

だれかのためにすることは,自分に返ってくるということを,

トイレの使い方を例にお話を聞きました。

その後,身長と体重を測定しました。

子どもたちは「〇cmのびた。」と自分の成長を喜んでいる様子でした。

【4年生】プレジョイントプログラム

画像1
4年生までの学習の到達度合いをはかる実力テストをしました。

みんな真剣にテストに取り組みました。

明日以降も続きます。頑張りましょう。

【4年生】3学期始業式

画像1
画像2
画像3
3学期の始業式がありました。

始業式の後には,高学年に向けて,3学期にがんばる目標を考えました。

気持ち新たにスタートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp