京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up23
昨日:55
総数:454151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

新型コロナウイルス感染に関して【1月28日】

学級閉鎖していた児童と教職員は,濃厚接触者には特定されませんでした。
そのため,1月31日(月)から通常通り登校してください。
児童や保護者の皆様には大変なご心配をおかけすることになりましたが,ご理解ご協力ありがとうございました。


新型コロナウイルス感染に関して【1月25日】

本校児童が,本日新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,当該学級を学級閉鎖にするなどの措置を講じます。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日26日(水)からも通常どおり登校してください。
今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 新型コロナウィルス感染に関して【1月20日】

先ほど,疫学調査の結果の連絡が入りましたのでお伝えいたします。
調査の結果,先日受検された児童と教職員は,濃厚接触者には特定されませんでした。
そのため,明日21日(金)から通常通り登校してください。
児童や保護者の皆様には大変なご心配をおかけすることになりましたが,ご理解ご協力ありがとうございました。

図工〜版画〜

画像1
彫刻刀を使って線彫りで板をほっていく作業も完成したので,子どもたちの作品にインクをつけて,紙に写しとっていきました。紙にしっかり写るように隅々までこすって,完成させることができました。「きれいに写ってる。」「いい作品ができた。」と自分たちの作品を見て,達成感を感じることもできました。

緊急 新型コロナウィルス感染に関して【1月17日】

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。

・ そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖にするなどの措置を講じます。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・ なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日18日(火)からも通常どおり登校してください。

・ 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


緊急 新型コロナウイルス感染に関して(1月14日)

・ 本校の複数児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,1月17日(月)に判明する予定です。判明日が18日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,週明け17日(月)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。



PTA声掛け運動

画像1画像2
1月11日(火)3学期がスタートしました。
登校の様子です。地域の皆様,PTA本部役員,地域委員の皆様,ありがとうございました。

5年・6年の下駄箱

画像1画像2
PTA会費より,5年と6年の下駄箱を購入していただきました。風雨に強いもので一人ずつの仕切りがあり,上靴と下靴を分けて入れることができるので下靴の裏の汚れが上靴につくことも防げます。来年度は,中学年の下駄箱の購入を予定しております。

PTA 親子清掃

画像1画像2画像3
新林小学校,毎年恒例の「PTA親子清掃」が行われました。親子で協力し,教室や廊下・階段・窓など,日頃,掃除しにくい場所が綺麗になりました。

冬休みの暮らし方

冬休みは,12月25日(土)〜1月10日(月)の17日間あります。

安全に気を付けて過ごしてください。
・川や池で子どもだけで遊ばない。(釣り禁止の場所で釣りをしない)
・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない)
・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない)
・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。
 ○いかない(知らない人について行かない)
 ○のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ)
 ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる)
 ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる)

おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な冬休みにしてください。
1月11日(火)三学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。
給食は,1月12日(水)から始まります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp