京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

GIGA端末

画像1
画像2
 4年生が理科の学習で冬の生き物について学習をしていました。子どもたちの机上にはGIGA端末がおいてあり,そこに映された画像を使っての学習です。子どもたちはすっかり操作に慣れ,文房具かのように使いこなしていました。授業でGIGA端末を使うことは当たり前になったのですね。

とびばこあそび 頑張っています

画像1画像2
とびばこあそびでは,どんどん新しい技ができるようになっています。今日は何人かができるようになった技を披露してくれました。かっこよかったです!

体いく科「ペース走」

画像1
画像2
うんどう場を5しゅう,同じはやさで走ります。
「がんばれ!」「あと1しゅう!」
すてきな おうえんも たくさんありました☆

生活科「ひろがれわたし」

画像1
インタビューしたことと,家の人にもって来ていただいた しゃしんをつかって,文しょうをまとめています。
今日の記じは,「生まれる前のわたし」です。
「どこが頭?」
と めずらしそうでした!

算数科「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
りょう手を広げた長さって…どれくらい?
紙テープに,長さをうつしとって はかってみました!

創作漢字

画像1
画像2
 現在,子どもたちから創作漢字を募集しています。自分で漢字をつくる楽しい企画です。どんなアイデアが出てくるか楽しみです。

さむさに まけず☆

画像1
さむくて 水がとっても つめたいですね。
ろうかの そうじは,本当はつらいはずですが,しっかり うでまくりをして,ごしごし ごしごし 力強くみがいてくれています。
いつも ありがとう☆

手あらいチェック!!

画像1
画像2
画像3
ほけんの時間に,しん体計そくと 手あらいチェックをしました。
中間休みの後,
「手をあらいましたか?」
と聞かれて,
「あっ・・・!」
と思った人,いましたね。
手のあらい方は,ばっちりです。
わすれずに,あらえるようになるといいですね。

生活科「ひろがれわたし」

画像1
画像2
冬休みにインタビューしたことを元に,アルバム作りをスタートしました!
友だちと,きょう力しているすがたも すてきですね☆

手洗いマスター

画像1画像2
今日は手洗いチェッカーを使って,手がしっかり洗えているかを確かめました。
しっかり洗っているつもりでも,指紋のところや爪のところはなかなか洗えていないようで「めっちゃ汚れが残ってる!」と子どもたちもびっくりしていました。みんなで手洗いマスターを目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp