![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905538 |
1年生 生活「ふゆのたのしみ」4
こちらは「こま」
紐を巻きつけるのがなかなか難関! でも回ったときはきれいな模様がでてきました! 「目が回る〜〜」 ![]() ![]() 1年生 生活「ふゆのたのしみ」3
こちらは「お手玉」
玉を1つ使う技,2つ使う技,3つ使う技など,自分たちで技を考えて遊ぶことができました。 ![]() 1年生 生活「ふゆのたのしみ」2
こちらは「けん玉」
「やったー!!上に乗ったで!」 持ち方やひざの使い方などを工夫しながらいろんな技を試していました。 ![]() 1年生 生活「ふゆのたのしみ」1
みんなでいろいろな昔あそびをやってみました!
こちらは「だるまおとし」 そ〜っと積んで,えいっと叩きます。 ![]() ![]() 1年生 雪の日
雪がちらちら降る日となりました。
芝生にもうっすら雪が積もり,子どもたちは 「雪積もってるー!」 と嬉しそうに足跡を残していました。 ![]() 声かけ運動![]() ![]() ![]() P T Aでは登校時,「おはよう」と 朝の声かけ運動を行いました。 わらない3![]() ![]() ![]() お正月飾りの販売もされていました。 わらない2![]() ![]() ![]() わらない1![]() ![]() ![]() 毎年の恒例行事,「手作りの会」が 12月26日 (日)に開催されました。 3学期始業式![]() 新しい年を迎え,どんな年にしたいのか考えてほしいと思いました。 寅年にまつわる話,大宮小学校の学校教育目標と目指す子ども像の話をしました。 寅年は,新しい芽が成長していく年です。皆さんの立てた目標に向かって 「やりとげる」気持ちを大事にしてほしいと思います。 たくさんの慣用句やことわざや四字熟語を話の中で使いました。 「虎に翼」「虎の威を借る狐」「虎の子」「虎は千里往って千里帰る」 「初志貫徹」=「初心忘るべからず」 「七転八起」=「七転び八起き」 「笑門来福」=「笑う門には福来る」 最後にコロナの感染予防『朝の健康観察・マスク・手洗い(消毒)・換気』の継続を確認しました。3学期も頑張っていきましょう。 ![]() |
|