京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:39
総数:707991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 学年集会

いよいよ小学校生活最後の学期が始まりました。

初日は始業式,大掃除,学年集会,クラスでの学級活動を行いました。

残りの日々を有意義に過ごすことができるように「卒業時の姿」も決めました。

今日の気持ちを忘れず,憧れられる6年生として卒業できるよう,葛野小学校に足跡を残していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 3学期スタート

画像1画像2画像3
1月11日(火)

今日から3学期が始まりました。

冬休みの間に,子どもたちの顔を思い浮かべながら,黒板にメッセージを書いていました。
小雨の降る寒い日となりましたが,子どもたちは久しぶりに会う友だちと楽しい時間を過ごしました。

各クラスでは冬休みの思い出の交流をしたり,3学期のめあてを決めたりしました。

5年生まであと少し…。
めあてを意識しながら時間を大切に過ごしていきたいなと思います。


3年生 4年生に向けて

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて,今日から3学期がスタートしました。
各クラスでは,3学期の目標を話し合いました。

2学期の成果と課題を話し合い,4年生に向けての目標を決めました。
「相手が気持ちよい行動やたいどを大切にしよう」ということで具体的には,「切りかえ・聞く姿勢・次の時間の用意」を頑張ることになりました。

3学期は4年生への準備期間です。みんなで目標に向かって頑張り楽しみたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
旧年中は,保護者の皆様,地域の皆様には,
本校の学校教育推進のために,ご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。
今年も引き続き,ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 
新型コロナウイルス感染の状況が心配されますが,
マスクの着用や手洗いの励行など基本的な感染防止対策のご協力をお願いいたします。
3学期は11日(火)からとなります。
子ども達が元気に登校してくる姿を楽しみにしています。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
12月24日(金)2学期終業式が行われました。
終業式では,
まず校長先生から,春,青々とした若葉だった木々が,秋となり色づき,実をつけて次の季節を迎えようとしている姿。それは4月,進級したばかりの子ども達が多くの行事を経験し,成長してきた葛野小学校の子ども達と似ているというお話がありました。
そして,2学期の行事などでのがんばりを参観された多くの方が褒めておられたという話がありました。

次に担当の先生から安全に気を付けてすごすことや,お金の使い方について,冬休みのくらしをもとに話がありました。(冬休みのくらしは各ご家庭に配布をしていますので,今一度,お子さまと内容をご確認ください。)

最後に,アメリカ,ボストンに図工の作品が送られた6年生児童の表彰を行いました。

今年度の冬休みは,17日間と例年より長い休みになっています。感染予防に努めていただき,規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

保護者,地域の皆様
2学期,さまざまな場面で本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いします。

1年生 学かつ

画像1
画像2
画像3
 今週は,クラスごとにお楽しみ会をしました。係や班ごとに相談して,クラスで楽しめる活動を考えました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 楽しい冬休みを過ごし,1月にまた,元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。

3年生 お楽しみ会part2

けいどろと王様ドッチビーの様子です。

話し合いをすると,
「ドッジボールがやりたい!」
「ドッジビーがしたい!」
「王様ドッチがいい!」
と様々な意見が出ました。

短い話し合いの時間でしたが,話し合いの結果

「王様ドッチビーにしよう!」

ということになりました。

みんな考えて楽しむことができましたね。

1月から3学期が始まります。

3年生の締めくくりとなります。

一人ひとりがしっかりと目標をもって,4年生に向かってがんばりましょうね!

良いお年をお迎えください。
画像1画像2

3年生 お楽しみ会part1

お楽しみ会では,みんなの意見から出た様々な遊びをしてみんなで楽しみました。

だるまさんの一日
はないちもんめ
けいどろ
王様ドッチビー

どの遊びも盛り上がっていました。
お楽しみ会では,係活動の新聞会社からみんなにクリスマスプレゼントとして素敵な折り紙のプレゼントもありました。

新聞会社さんありがとう!

以下の写真は,だるまさんの一日の様子です。
左が「だるまさんが,ご飯を食べた。」
右が「だるまさんが,マット運動をした。」です。
とても面白かったです。
画像1画像2

3年生 自主勉交流会

今まで取り組んできた自主勉ノートを交換して,見せ合いました。

冬休みにも自主勉の宿題が出ています。

そして,1月にはプレジョイントプログラムもあります。

どんな内容で自主勉をしますか。

友だちの良いところは,是非マネをして取り組んでみてくださいね。

冬休み明けの自主勉ノートを楽しみにしています。
画像1
画像2

3年生 年賀状

書写の学習で年賀状の書き方を学びました。

宛名の書き方では,文字をとても丁寧に書きました。

みんな学校の先生宛に書きました。

書いた年賀状は持ち帰っています。

みんなポストに入れてくださいね〜!

無事に届きますように!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp