京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:15
総数:173428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

人権学習 6年生

画像1
6年生は,これまでの人権学習のまとめとして,基本的人権の尊重について考えます。

人間が生きていく上で欠かせない権利とは,どのような権利でしょうか?

「権利の熱気球」について話し合うことを通して,人間の尊厳や価値についての理解を深め,それを尊重しようとする態度を育てます。


参観していただくことができなかった代わりに,今日の学習はどうだったか,

どんなことを考えたのか,子どもたちと話し合っていただければ幸いです。


人権学習 5年生

画像1
5年生は,お隣の国である韓国・朝鮮とのつながりを題材にして学習します。

互いに友好な関係を築くためには,どのようなことが大切なのでしょうか。

人権学習 4年生

画像1
4年生は,命について考えます。

自分が生まれるまでに,一体何人の人が命をつないでくれたのでしょうか?

自分の命も友だちの命も大切にしようとする態度を育てます。


人権学習 3年生

画像1
3年生のテーマは,男女平等です。

「女子は・・・,男子は・・・。」という固定観念で決めつけずに,

一人一人をよく見て,互いの良さや大切さに気付こうとする態度を育てます。

人権学習 2年生

画像1
2年生のテーマは総合育成支援です。

「さっちゃんのまほうのて」というお話を通して,

身体的な違いや互いの個性を認め合い,だれとでもなかよく生活しようとする態度を育てます。

人権学習 1年生

画像1
感染症対策のため,残念ながら参観・講演会が中止になってしまいました。
各学年の人権学習の様子をお伝えします。

1年生は,道徳の学習です。

ノンタンのお話を通して,友だちの気持ちを考え,なかよく生活しようとする気持ちを育てます。

6年生 保健指導

画像1
身体計測の前に保健指導がありました。今回のテーマは,「便を見て自分の健康状態を知ろう」です。これからも,自分の便の様子や,排便のリズムなどを通して健康状態を確かめましょう。

4年 外国語活動

画像1
画像2
今日は,久々にALTの先生との学習でした。あみだくじを使いながら道案内をしたり,学校の様々な場所を英語で慣れ親しんだりする活動を楽しむことができました。

4年 自分だけの詩集をつくろう

画像1
 自分で決めたテーマに沿って詩を集めて,自分だけの詩集をつくっています。言葉の繰り返しのおもしろさや,動物などのテーマで詩を集めていました。

4年 身体計測

画像1
画像2
 今年度最後の身体計測でした。身長も体重も伸びており,喜んでいました。
また,身体計測の前の養護教諭による保健指導では,「うんこだすまん体操」をして,腸を動かしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

その他

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp