京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:31
総数:443829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

てがみでしらせよう

1年生 

国語科で,うれしかったことや楽しかったことを手紙に書いて知らせる学習をしています。

相手のことを思い浮かべて,丁寧に手紙を書いていました。

書き終わると,間違いがないか,何度もを確認していました。

画像1
画像2

小学校の想い出をふりかえって

5組の6年生の子どもたち

卒業まであと2か月

小学校の想い出を振り返りながら,

ことばを選んで文章にしています。

カードに短い文を書いてから並べると,

文章全体のつくりを考えやすくなりますね。








画像1
画像2
画像3

サッカー

画像1
画像2
3年生

雨が上がり,いい天気です。

声をかけ合って元気いっぱいに,友だちとパス練習をしていました。

お知らせとお願い

 本日,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,本ホームページ等でもお知らせをいたしました。

 今後,最優先すべきことは,児童そして保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。
皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。

 それぞれのご家庭におかれましても,ご不安な気持ちもおありのことと思いますが,
冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。
 インターネット,SNSや噂などは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。
 これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。

                       京都市立桃山東小学校
                       校 長  河原 雅春

緊急 お知らせ

本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検にご協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。
なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。
そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

雪景色

昨晩からの雪で,今日は雪景色となっておりました。

子ども達,少し雪遊びを体験することができ喜んでいました。

前庭の桜の木にも雪が積もり,とてもきれいでした。

週末も寒さが続くようです。

体調等に気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

あさごはんの大切さ

2年生 食育の学習で

あさごはんの大切さについて学びました。



寒さが厳しく,また,朝もまだ薄暗く,なかなかお布団から

出ることができにくく,ついついて寝過ごしてしまうことも・・・。


あさごはんをしっかり食べ,規則正しい生活を送ることが

大切なことを学びました。

画像1
画像2

お手紙

1年生

国語の学習で,お手紙の書き方を学習しました。

だれに,どんなことを書こうか,ワークシートに

下書きをしたり,実際にお手紙に書いたり

しました。
画像1
画像2
画像3

磁石の性質

3年生

理科の学習で磁石のせいしつについて調べていました。

S極,N極があること

同じ極どうしは引き合い

違う極どうしはしりぞけ合うことを,実験と通して見つけていました。
画像1
画像2

版画

6年生

木版画に取り組んでいます。

下絵を描いていました。

今回は,自画像テーマに,版画に挑戦します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp