京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up16
昨日:93
総数:648385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年生 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

画像1
画像2
画像3
 社会科の歴史学習も,より現代,現在に近づいてきました。

 昭和の長く続いた戦争のさなか,どのような戦争だったのだろう,そこに暮らしていた人々はどんな暮らしをしていたのだろう・・・。

 資料から考えたこと,友だちの発言や先生の話,広島の親戚の人から聞いた話など,明るい材料ばかりではありませんが,今の自分たちの生活と比較しながら学習しています。

 

4年生 図画工作科「サークルステンド」

画像1
画像2
画像3
 今日は,刷り上がった木版画の和紙に,台紙を貼って,タイトルを付けました。

 作品とにらめっこしているうちに,

「仏のほほえみ」

「悪への怒り」

「やさしい仏さま」

と,イメージに合うタイトルを付けることができました。

 後半は,サークルステンドの下絵に取りかかりました。

4年生 国語科「ウナギのなぞを追って」

画像1
画像2
画像3
 学習してきた内容を,クイズ形式でタブレットにまとめました。

 ほとんどの子が全問正解でした!

 タブレット操作も,もうバッチリ!

感染状況について

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。

・ そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・ なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日28日(金)からも通常どおり登校してください。

・ 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

6年生 算数科「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
画像3
 いろいろな組み合わせのパターンを,順序よく整理して,答えを見つけます。

 何とおりあるかだけを答える問題と,すべてのパターンを答える問題があります。

「すべてのパターンを答えるには,すべての樹形図をかかなければいけない!」と知って,「うぎゃっ!」という声とともに,頭を抱える場面もありました。

 地道にかくしかない・・・!

 

5年生 家庭科 「エプロン作り―並縫い」

画像1
画像2
画像3
  エプロン作りが進んでいます。
  前回,折り線と出来上がり線にアイロンで折り目をつけました。
 今日は,エプロンの胸の上のところを並縫いしました。

  ⓵縫うところにチャコペンシルで,しるしをつける。
   折れ線から,5mmくらいのところ

  ➁糸は2本どり(丈夫に縫うため)
   糸の長さは,ひじから中指の先の倍の長さ
   針に糸を通して,2本まとめて玉結び

  ⓷まち針をうって,うら側を見ながら並縫いをする。
  うらを見ながら,布をすくうようにして縫い(行って帰って)
  糸をひっぱる。縫い目の幅は1cm以内。できれば細かく。
  
  ⓸端まで並縫いをしたら,縫い目をしっかりしごいてうら側に
  玉どめをする。
 
  今日のめあての,「ていねいに美しく並縫いをしよう。」
 をがんばりました。
  手作りエプロンの出来上がりが楽しみです。  

6年生 音楽科「世界の音楽に親しもう」

画像1
画像2
画像3
 日本古来の音楽である雅楽。

 その独特すぎる雰囲気に戸惑いまくりでしたが,ここからは,世界の音楽。

 今日は,イギリスのバグパイプと,セネガルのコラの楽曲を聴きました。

 バグパイプの演奏は,明るく陽気な曲調,乾いたような高い音色,パレードしてるみたい,王様が出てきそう・・・。

 一方,コラの演奏と歌は,ウクレレに似た音色,すばやい手さばきの細かい音,ハワイのカフェで流れてそう,カルディみたいな雰囲気・・・。

 と,どちらも,おもしろいように鉛筆が進み,一気に子どもたちの心をとらえていました。

 行ったこともない国の情景が浮かんでくるのが,音楽のおもしろさですね。

5年生 算数科 「割合のグラフ」

画像1
画像2
画像3
  割合の学習が進んでいます。
  くらべる量÷もとにする量 で,割合が求められます。
 もとにする量は,全体の量(100%)です。

  帯グラフや円グラフを読みとったり,グラフの書き方も練習します。
 ☆割合の多い順に書く。
 ☆その他は最後に書く。

  帯グラフや円グラフを使うと,全体(100%)の中での,およその
 割合が分かりやすいですね。

感染状況について

・ 本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な児童にPCR検査への協力をいただいたりしてまいりました。

・ この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点で,未だ閉鎖している学級があり,調査がすべて終了している状況ではありませんが,影響がないとされる学級については,感染対策を講じながら通常通り学習活動を行っています。

・ また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開していきます。登校再開の時期については,事前に学校よりご連絡いたしますので,お待ちください。

・登校が可能となっている学級につきましては,引き続き感染対策を徹底しつつ,学習を行っています。感染リスクが高いとされる学習活動については,一時的に中止するなどの制限がありますが,その中でも,児童は,懸命に,粛々と,がんばっています。

・また,学級閉鎖中であるなど,自宅待機をお願いしている児童については,家庭学習課題やオンラインによる学校とのやりとりなど,自宅でできる内容に取り組んでもらっています。不安な中かと察しますが,がんばっている様子がうかがえます。自宅待機中の学習課題やご不安な点,ご不明な点があれば,遠慮なく,学校までご連絡いただければと思います。

・ 児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

・ 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。




学校図書館

画像1
画像2
画像3
 感染状況が心配される中,現在は,ボールを使っての遊びを中止しています。

 子どもたちには,いろいろと制限・制約がかかってきますが,学校図書館を活用して本を読むなど,上手に休み時間をすごしています。

 間隔をあけて・・・。

 対面にならないように・・・。

 子どもたちは,約束をきちんと守り,行動できています。

 本当にえらいです。

 今なら,本のおみくじが引けますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp