![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
1年 さんすう「大きいかず」![]() ![]() 28円のガムを買うには,どんな出し方ができるかという問いに,子ども達は,お金の模型を使っていろいろな出し方を考えていました。 出し方が1つではないことを知った子ども達は,もっと他の出し方がないかといろいろ考えていました。 4年 給食 カレー![]() 1年 音がく「にほんのうたをたのしもう」
「おおなみ こなみ」の歌を聴きました。
この歌を知っていたようで,初めて聴いた時から腕を揺らしながら縄跳びをしているふりをしている子が何人もいました。 途中から,「本当にやってみたい。」という声が聞こえ始めてきたので,最後は,運動場で歌に合わせて遊びました。 拍にのりながら縄跳びを回して遊んでいました。 ![]() ![]() 1年 こくご「かたかたの かたち」![]() ![]() ![]() 平仮名とカタカナ,カタカナとカタカナのそれぞれの視点で探しました。 友達の発表を聞いて,「ほんまや,似てるなあ。」と似ている文字を見つけていました。 くすのき「合同作品作り」![]() ![]() 木の葉や木の実をかさにはりつけ,「みらいの木」を作っています。 作品が出来上がったら,動画にして鑑賞したいと思います。 【3年】図画工作科「くぎうちトントン」![]() ![]() ![]() 水の量を少し少ない目に調節しながら,絵の具で丁寧に塗っていました。 板の絵が仕上がって,乾いたら次はニスを塗って,艶出しをしていきます。 子どもたちは絵を描きながら,「早く釘が打ちたい!」と口々に言っていました。 【3年】書写「書き初め」![]() ![]() ![]() 「正月」の2文字をこれまでに学習した「止め」「おれ」「はね」「はらい」のそれぞれのポイントを意識しながら書くことができました。 難しい文字でしたが,名前の小筆の最後の一画の筆使いまで集中して仕上げられました。 4年 国語![]() ![]() 4年 跳び箱![]() 5年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は,森絵都さんの「ぼくだけのこと」という絵本を聞きました。お話に引き込まれ,熱心に聞いていました。 |
|