京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up28
昨日:100
総数:307499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

6年生 Happy Story168日目

画像1
画像2
画像3
静かなHappy Story168日目のスタートです。

今日の家庭科の学習では,寒い冬を温かく過ごすための工夫として,重ね着のよさを実験しました。手袋をした手にビニル袋を重ねて,その違いを実験しました。
寒い冬を少しでも温かく過ごすための工夫として。3つの首の「足首」「手首」「首」を温めるとずいぶん違うようです。

昨日,合奏の役割を決めました。出来るかどうかは分かりません。もしかしたら,幻の1曲になるかもしれません。今後の新型コロナウイルス感染拡大によって本当にどうなるのかは分かりません。
しかし,飛沫の心配のない鉄琴や木琴,ピアノは練習ができるので,今日の中間休みから練習を開始しました。
本当に合奏が出来ることを願うばかりです。

算数では,「場合を順序よく整理して」の学習でした。問題から条件を丁寧に整理し,図に表して考えました。複雑な問題なので,順序よく整理していくことが大切です。

明日は6年1組がオンラインで研究授業を公開します。
ガンバレ6年1組の子どもたち!!

なんだかさみしい一日でした・・・・。

卒業まであと2か月を切りました。

一日一日をMotto Happyに過ごしたいと思います!!

明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

くふうしたおにごっこを楽しんでいます

画像1画像2
 図工〜たのしくうつして〜の学習をすすめています。とびばこをとんでいる様子を紙版画にしてあらわしました。どの順番にパーツをおいておけばいいか考えながら作品を完成させることができました。少し前から刷っていますが,友だちと協力し合って素晴らしい作品をつくることができています。

 国語〜おにごっこ〜の学習では,自分が選んだおにごっこをクラスのみんなに伝え,実際に楽しむことができました。知りたいことを本から読み取り,自分の言葉で伝えて楽しむことができています。

上手ですね

画像1
ピアノでStoryを演奏しています。

とても上手で本当にすごいです!!

6年 Happy Story167日目

画像1
画像2
画像3
 イレギュラーな日々が続く中,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。本当に偉いなあと感心する日々です。まだまだ落ち着かない状況ですが,引き続き,それぞれの場所で頑張ってもらいましょう。

 さあ,167日目の今日はどんなHappyStoryがあったのでしょうか…?

 国語科では,大まかなスピーチの内容や流れを考え,構成メモを完成させました。さらに,スピーチ原稿の作成に取り掛かっている児童もいました。自分のペースでどんどん取り組みを進めていました。次は話し方の工夫ですね。どうしたら聞き手を惹きつけられるのか…?考えを深めてほしいです。

 2時間目は「卒業に向けて」門出の言葉の役割決めと,合奏の楽器&パート決めをしました。いよいよ具体的に進み始めましたが,学校で取り組めることには,現状限界があります。「「それぞれが,それぞれの場所でどれだけ頑張るか」がカギになります!一人一人がレベルアップすることで,力を合わせた時に今までの何倍ものパワーになります!頑張れ6年生!!

 図画工作科は「今を刻む〜Happy time〜」完成に近づいてきました!早い人は「ラストメッセージ」に取り掛かっています。どんな作品かはまた後ほど…。

 今日の給食は西京焼き。お魚が苦手な子もこれなら美味しく食べられる!と感激。話せないから目で会話しました(^^)黙食の徹底!!がんばっています。

 明日は…。かなり寂しいですが…。それぞれの場所で,頑張りましょう!

ゆっくりかけあし

画像1画像2
 今日は,生活科「秋からそだてるやさい」の大根の収穫をしました。立派に育った大根は,抜くのも大変,持つのも大変そうでした。

 今日の給食の紅白なますも大根からできていると知り,大根のおいしさを感じることができました。

 体育では「ゆっくりかけあし」を頑張りました。一生懸命自分のペースで走りぬくことができました。

6年生 Happy Story 166日目

画像1
画像2
画像3
1月25日金曜日 Happy Story166日目

気が付けば今週で1月もほぼ終わりですね。来週から2月がスタートです。
昔から「1月はいく」「2月はにげる」「3月はさる」と言われるように,本当にこの3か月間はあっという間に過ぎていきます。きっと次は「もう2月が終了し,3月です」と書いているでしょうね。改めて1日1日を大切にしたいものです。
そんなHappy Story166日目はどんな一日だったのでしょうか。

家庭科の学習では,寒い冬を温かく過ごすための工夫として,「重ね着」について学びました。実験として,手袋をした手にさらに袋を重ねることでその温かさのちがいを実感しました。環境のことを考えると,暖房ばかりに頼らず,身近にできる重ね着で少しでもエコな生活に役立てて欲しいですね。

社会科では,各企業が取り組んでいるSDGsの取り組みについて調べまとめました。今は,多くの企業もSDGsの取り組みを進めています。それぞれの企業の取り組みを知り,分かりやすくまとめました。

算数科は「場合を順序よく整理して」の復習です。樹形図や表で整理しながら落ちや重なりがないように順序よく調べました。

そして,理科は子どもたちの大好きなプログラミングの学習でした。今回使用しているmicoro:bitです。自分でプログラミングしたことがドットで表されます。子どもたちも自分が指示したことがドットで表されることにすごく喜んでいました。
プログラミングの学習はもう少し続きます。次回も楽しみですね。

学習も順調に進み,どんどん終了しています。これからは,中学校に向けての復習が多くなります。小学校生活のまとめは中学校生活へのスタートです。一つ一つ丁寧に確実にできるようになってほしいですね。

さぁ,明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか??

雪だるま頑張っています

画像1
画像2
先週の金曜日の雪で作った大きな雪だるま

運動場で頑張っています。


大盛りスパゲッティ

画像1
今日の給食はスパゲッティでした。

大盛りでもりもり食べる6年生でした。

6年 HappyStory165日目

画像1
画像2
画像3
 今日も元気に学校に来てくれたことに感謝です。

 不安定な日々の中で,いつもと変わらぬ様子で頑張っている子どもたちを見ると安心します。体調には十分すぎるくらい気をつけてくださいね。

 今日は,朝からテストのときのように机を最大限離してスタートしました。

 国語科では話し合いをしましたが,こちらも十分距離を取って行いました。少し聞きづらいのは…。仕方がありません。それでも,「幸せ」についての議論は白熱しました。人数分の幸せの形があるんだと振り返りに書いている子がいて,「深いなぁ〜」と感心させられました。

 音楽科は前を向いて。こんな時だからこそ,鑑賞で心を豊かに,余裕を持っていたいものです。

 算数科も毎日頑張っています。今日は樹形図が出てきました。2組はそろそろテストが迫っていますね!ファイトだー!!

 掃除も頑張ります。1年生の掃除のお手伝いはしばらくいけませんが,1年生も自分たちだけで頑張っているようです。6年生も負けていられませんね!!教室をピカピカにしてくれました。教室がきれいだと,心も落ち着きます。不安定なご時世ですが,落ち着いて学習できる環境を自分たちで作っていきましょう。

 体育科では,タグラグビーが始まりました。慣れないスポーツ,慣れないルールに戸惑いながらも一生懸命取り組んでいます。チームで協力しながら上達していきましょう!!

 明日も元気に学校に来てくれることを心待ちにしています。明日も6年生はHappyStoryを紡ぎます。どんな1日になるのでしょうか…??

大きいかずの学習!

画像1
今,算数では「大きいかず」の学習を行っています!

10のまとまりが10こ集まったかずが「100」であることを学習しました。

100という数字を知っているか子どもたちに尋ねると,
「お風呂で100秒数えてるよ!」
という声がありました。

「100」という数字を理解するためには10のまとまりが重要だと気づき,子どもたちは学びを深めることができていました!


学習が進み,子どもたちは新たなことをどんどん吸収しています!
2年生への進級もどんどん近づいていますね。
入学したころと比べると,できるようになったことも本当に増えました。
今日の図工の授業の終わりには,担任が何も言ってないにも関わらず,子どもたち全員が床掃除をしてくれていました。今何をすべきかを自ら考え,行動している姿を見ていると,今後の子どもたちの成長がますます楽しみになります♪

今日もお疲れ様でした。お家でゆっくりやすんでくださいね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp