京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:86
総数:313572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

15日(金)2年生 エイサー練習

 学習発表会で発表するエイサーの練習をしています。
画像1

15日(金)6年総合 狂言体験(2回目)

 「しびり」を演じる体験の後は,実際の衣装や道具を見せていただき,代表の子どもたちに着させていただきました。代々受け継がれている衣装や道具に,子どもたちも興味をもって話を聞いていました。
 大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

15日(金)6年総合 狂言体験(2回目)

 台詞のお稽古の後は,役に分かれて動きもつけて台詞を言う練習をしました。前回教えていただいた歩き方や姿勢も思い出しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

15日(金)6年総合 狂言体験(2回目)

 前回に引き続き,文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として,茂山狂言会の皆様を講師にお招きし,2回目の狂言体験を実施していただきました。
 今回は,「しびり」という演目を演じる体験をさせていただきました。はじめに「しびり」を演じてくださいました。その後は,台詞を教えていただきました。狂言は,口伝(くでん)でのお稽古で受け継がれているそうです。子どもたちもしっかりと台詞を聞いて繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

15日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★金時豆の甘煮
★キャベツの吉野汁

金時豆(きんときまめ)の旬は,9月から11月です。甘さのある豆なので,「甘煮」や「甘なっとう」にすることが多いです。
また,「チリコンカン」や「スープ」「ビーンズサラダ」など,外国でもいろいろな料理に使われています。
「金時豆の甘煮」はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした金時豆のやさしい甘さを味わって食べてほしいと思います。
画像1

14日(木)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★手巻のり
★ほうれん草のおかか煮
★すまし汁

今日の給食カレンダーでは,「納豆(なっとう)」について紹介しました。
「なっとう」には,血液をサラサラにしたり,おなかのそうじをしたりするはたらきがあります。「肉みそなっとう」は,スプーンを使ってごはんの上にのせ,のりでまいて食べます。今日の「肉みそなっとう」には,京都産の「九条ねぎ」を使っています。
<なっとうの作り方>
1.大豆を水につける。
一晩つけておくと,2倍くらいの大きさにふくらみます。
2.むす。
3.なっとう菌をまぜて,発酵(はっこう)させるとできあがり。
発酵(はっこう)・・・菌の力で,食べ物がおいしくすがたをかえます。
画像1

14日(木)3年算数「円と球」

 円の中にひくことができる一番長い直線について調べ,直径と半径の関係について考えています。
画像1

14日(木)4年算数「そろばん」

 そろばんの使い方を復習した後は,そろばんを使って小数の計算をしました。
画像1

14日(木)6年算数「図形の拡大と縮小」

 方眼を使わずに,図形の拡大図,縮図をかく学習をしています。定規・分度器・コンパスなどを使ってかく方法を考えています。
画像1
画像2
画像3

13日(水)6年総合 狂言体験

 すばらしい演技を鑑賞させていただいた後は,狂言の歩き方や曲がり方などの動きを教えていただきました。手の位置や姿勢を意識しながら,そして腰を落として歩くというのはとても大変な様子でした。この体験は,2回にわたって教えてくださいます。次回,どんな体験をさせていただけるか,楽しみにしています。 
 楽しく体験させていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp