京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:128
総数:883246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

寒さに負けずに頑張ろう!

画像1
画像2
画像3
 体育では「ソフトバレーボール」が始まりました!なかなかラリーが続きませんが,声をかけあいながらボールをつなぐ5年生の子どもたちです。
 算数では円周と直径の関係を調べました。円周=直径×3.14の公式はもうばっちりですね!
 理科では「ふりこの運動」です。ふりこの動きを見ているとなんだか眠くなってしまうのは・・・私だけ!???

6年生 書写 書き初め

画像1画像2画像3
2022年初書写!画仙紙に「伝統を守る」を書きました。

藤小タイム

1年生から6年生まで、この1年で学習してきた人権の取り組みをみんなに伝える発表会がありました。発表をきき、「改めて考えを深めることができた」「自分も発表した人と同じような気持ちで人と関わっていきたい」とこれから自分はどのように生活していきたいかも考えることができました。
画像1
画像2

チャレンジタイム

チャレンジタイムの時間にコグトレをしました!今までのタイムよりも、早くそして正確に計算を解いていけるように気をつけながら取り組んでいました!

画像1
画像2

音楽

三味線やことの演奏をきいて、感じたことを交流しました!音色の違いやよさを友達と話し合う中で、「確かにそんな感じがするね!」「なるほど」と意見を認め合う姿がみられました。

画像1
画像2

外国語 「This is my favorite place」

自分や友達のお気に入りの場所を伝え合うことができました!また、英語を使って道案内もすることができました!「これで道に迷っている外国の人がいたら手助けをすることができるね」と学んだことを生かしていきたいという思いを聞くことができました!

画像1
画像2

理科 「もののあたたまり方」

いよいよ実験です!安全に気をつけて、自分の予想と合っていたか確認しました。「伝わっていくのがすごく早い」、「やっぱり予想は合っていた!」と結果について話し合いながら実験を進めることができました!
画像1
画像2
画像3

理科 「もののあたたまり方」

金属のあたたまり方について考えました。金属に火があたっているところから、どのようにあたたまって行くのか予想しました!
画像1
画像2
画像3

国語 「ウナギのなぞを追って」

自分の興味の中心を要約して、紹介文を書いていけるように、同じ興味の中心の友達と大事な文や言葉はなにか見つけました!
画像1
画像2

半日入学・入学説明会 延期のお知らせ

 2月2日(水)に予定していました新入生を対象とした「半日入学・入学説明会」を,新型コロナウイルス感染状況を鑑み,延期することといたします。
 直前の変更となりますが,どうぞよろしくお願いいたします。尚,新入生の保護者のご家庭には改めて配布させていただきます。
 ご理解いただきますよう,お願いいたします。

       半日入学・入学説明会 延期のお知らせ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp