京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up13
昨日:73
総数:395784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

【6年生 中学校給食を味わおう!】

 中学校に向けて中学校給食試食会がありました。事前に食育の学習で中学校になったら変わる(部活動や定期テストがある!)ことからエネルギーや栄養が今よりも大切であり,たくさん必要だと知りました。中学生は今よりも大きく成長し,がんばることもたくさんあるなぁと考えていました。
 それからお弁当を受け取ったときには,「ご飯あったかいなぁ。量は今より多いかも。」と言いながら,お弁当オープン!「おかずが5種類もあるんだぁ。」「かきあげも美味しく食べられた。」と自分の目で見て,舌で感じた感想を話していました。
画像1画像2

令和4年度新入学にかかわる保護者の皆様へ

 先日にもお知らせさせていただきましたが,2月8日(火)の半日入学・新入学保護者説明会を延期することとなりました。本日,兄弟姉妹が本校に在籍されている保護者の方には兄弟姉妹を通じてお知らせを配付いたしました。兄弟姉妹が在籍されておらず本学区にお住いの方にはポスティングでお知らせをお届けさせていただきました。また本学区にお住まいでない方にはお電話でご連絡させていただきました。ご確認よろしくお願いいたします。

 なお,延期の日程についてはまだ決まっておりませんので,決定次第ご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

半日入学及び新入学保護者説明会延期のお知らせ

【2年】 ゆっくりかけあし と なわとび

画像1
画像2
画像3
体育の授業では,ゆっくりかけあしと なわとびが始まりました。

なわとびでは同じリズムで跳ぶ練習をしたり,二重跳びや難しい跳び方にチャレンジしている姿が見られました。

ゆっくりかけあしでは,自分の気持ちのいいペースで走ることができるように学習しています。

子どもたちは,「前回よりも多く走りたい!」という気持ちを持って,スマイルで頑張っています。

お知らせ

本校の関係者(児童・教職員)の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な児童・教職員を対象に疫学調査等をすすめております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,濃厚接触者として特定される児童生徒はありませんでした。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)
また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開されます。
児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


くっついた!

画像1
画像2
画像3
理科では電磁石の働きについて学習しています。

授業では今,コイルを巻いて実験中です。
実際にくぎがくっついた様子を見て「やっぱりついた!」と安心した様子。
そのあとには「3つつくかな?」とさらに実験を続けていました。

令和4年度新入学に関わる保護者の皆様へ

 2月8日(火)に予定されておりました「半日入学・保護者説明会・学用品購入」につきましては,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,延期いたします。後日,延期のお知らせをお届けさせていただきます。

 延期の日時につきましては,3月を予定しておりますが,現段階では決定しておりません。あらためてご連絡させていただきます。

 どうぞご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

【2年】雪あそび

14日は雪が降ったので雪あそびをしました。とても寒い日でしたが,たくさん走ったり,雪合戦をしたりしました。
大雪が降るのは久しぶりで、子どもたちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

祇園祭の魅力を交流したよ

画像1
画像2
画像3
4年の社会科では祇園祭についてこれまで学習しており,まとめとして「祇園祭紹介カード」を作りました。それを今回は発表しました。お互いの発表を聞いて刺激を受けられるよい機会になりました。

祇園祭紹介カードを作ったよ

画像1
画像2
2学期から引き続きずっと勉強している祇園祭のまとめとして「祇園祭紹介カード」を作りました。これまでそれぞれがたくさん調べてきました。それを十分に可視化できるものになりました。

プレジョイントプログラムよくがんばりました

画像1
画像2
昨日でジョイントプログラムを全教科終えることができました。各教科これまでの学習したことが力になっているか確かめられたかと思います。またもう少し頑張らないといけないところに着目して,4年生の間に頑張って復習していけたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

岩北の校内研究

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp