京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:23
総数:328851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

6年 小中交流会がありました!

3日に「小中交流会」がありました。

洛南中学校の生徒さんたちが,
小学生のために学校紹介用の動画を作ってくれていました。

みんな楽しそうに動画を見ていました!
画像1
画像2

5年 もののとけ方2

画像1
水に食塩を溶かして、
溶かす前と溶かした後の重さがどのように変化するかを実験して調べました。

グループで協力して実験結果からの考察をしていました。

2年 あそんで ためして くふうして2

画像1
画像2
画像3
1年生から「とっても楽しい遊びがたくさんありました。」
「ほめてもらえて嬉しかったです。」などたくさんの感想をもらって,
にこにこ笑顔の2年生でした。

1年 図工 にょきにょきとびだせ

しかけおもちゃを作っています。

箱から何が飛び出してくるのか考えながら,
楽しい作品を作っています。

箱には,折り紙で装飾したり,
のびるビニール袋のところはペンで書いたりと
楽しく作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 あそんでためいして くふうして

自分のお気に入りの遊びを1年生に紹介しました。

体育館にいろんな遊びのコーナーができました。

2年生は,1年生に遊び方の説明をして,
やさしく声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育では,パスゲームの学習を始めました。

1年生の時より,
パスをつなげるのが上手になったり,
相手がいないところへ動くことができたりしています。

いろいろなチームと対戦することを楽しんでいます。

1年 生活 お花を植えたよ

チューリップとビオラを植えました。

植えた鉢植えをロイロノートで記録して,
素敵な写真を撮ることができました。

写真にかわいく咲いた花をこれから記録していこうと思います。
画像1
画像2

1年 生活 あきのもので遊んだよ

画像1
画像2
画像3
秋で作ったおもちゃやかざりを友だちと交流しました。

友だちのもので遊んだり,友だちのものを見せてもらったりしました。

秋のものをたくさん使って,素敵なものがたくさんできました!!

5年 バスケットボール

体育科でバスケットボールの学習をしています。
チームで協力して楽しくプレイしています。
画像1

6年 毛筆書写

今回の毛筆書写は「理想」です。

字のバランスや書き順に気をつけて丁寧に書いていました。

みんな力強い字で素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp