お知らせとお願い
昨日,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,本ホームページ等でもお知らせをいたしました。
今後,最優先すべきことは児童,そして保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。それぞれのご家庭におかれましても,ご不安な気持ちもおありのことと思いますが,冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNSや噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。
京都市立桃山小学校
校 長 日比野晶子
【校長室から】 2022-01-21 09:10 up!
お知らせ
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,21日(金)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【お知らせ】 2022-01-20 21:33 up!
3年 いろいろな三角形
算数では,二等辺三角形や正三角形をコンパスを使って描く学習をしています。
折り紙で三角形をたくさん作って楽しんでいました。
【3年】 2022-01-19 16:48 up!
3年 電気の通り道 回路の学習
どんなつなぎ方をしたら豆電球に明かりがつくのでしょうか。
という問いの解決に向かって実験や話し合いをしました。
明かりがつかなかった理由も図や実物を使って説明できるようになりました。
【3年】 2022-01-19 16:48 up!
たけのこ1年生〜3学期初体育〜
体育の学習で,なわとびとゆっくりかけあしが
はじまりました!
なわとびでは,はじめてとぶ!という子もいて
なんだかワクワクしている様子でした!
これからたくさんとんで,いろんな技を習得して
いきましょう!
ゆっくりかけあしでは,冷たい風を浴びながら
みんなでペースを合わせて走りました!
心地よいスピードで走ると,走り終わった後は
気分爽快ですね!
【1年】 2022-01-19 16:47 up!
図工「ともだちハウス」
図工では今「ともだちハウス」という単元が始まりました。
まず,自分の作るお家に住んでいる人を探しに行こう!
ということで,
裏庭に石を探しに行きました。
自分のお気に入りの石を見つけて,
顔をかいて,
世界にたった一人の自分だけの人を作りました。
「この人のためにどんな家がいいかな」
と考えながら,これから作っていきます!
【2年】 2022-01-14 18:53 up!
たけのこ1年生〜ごちそうパーティーはじめよう〜
図工の学習でごちそうパーティーを開催しました!
お寿司や,ハンバーグ,パフェやモンブランなど
たくさんのごちそうがありました!
ねんどをまるめたり,のばしたり,ねじったり,
たくさん工夫しながらごちそうをつくっていました!
みんなのごちそう,まるで本物のようで
どれもとってもおいしそうでした!
給食前だったので,ついおなかがすいてしましましたね!
【1年】 2022-01-14 18:48 up!
たけのこ1年生〜もうすぐみんな2年生〜
入学してから今日までの学校生活を
ふり返り,思い出の表をつくりました!
ハートには,入学式でドキドキしたこと,
プールでのシンクロが楽しかったことなど,
その思い出の気持ちを書きました。
これだけたくさん学習したんだ!
数えきれない思い出があるんだ!と感じていました!
本当に思い出がたくさんで,ふり返ると
楽しさもありますが,寂しさもあり,
なんだか少し涙が出てきます・・・。
【1年】 2022-01-14 18:48 up!
たけのこ1年生〜大きいかず〜
3学期最初の算数単元,大きい数の学習が
はじまりました!
数え棒で10のまとまりをつくって,
大きい数を表していました!
10のまとまりをつくって数える大切さに
気付きました!
これから,もっと大きい数を数えたり,
大きい数の書き方を学習していきます!
【1年】 2022-01-14 18:47 up!
【6年】図工「未来の私」
図工「未来の私」では,自分の将来の姿を
人形で表現する活動をしています。
自分の将来の姿を思い浮かべ,
ポーズを工夫して作品作りに取り組みました。
【6年】 2022-01-14 17:39 up!