新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・学校から個別に連絡をしました児童以外は,27日(木)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【お知らせ】 2022-01-26 16:49 up!
3年 のこぎりを使って
コリントゲームの製作を進めています。
今日はのこぎりを使って,台を切り落としたり,棒を切ったりしました。
学校でのこぎりを使うのは初めてだったのですが,とても上手に使うことができていました。
【3年生】 2022-01-26 16:47 up!
5年 家庭科 「だし」のちがい
昆布だしと,かつおだしの違いを調べてメモしています。
見た目だけでなく,香りや味にもハッキリと違いがあるようですね。
【5年生】 2022-01-26 09:39 up!
3年 じしゃくのふしぎ
今日は,じしゃくと鉄の距離に関する実験を行いました。
距離が近くなればなるほど,引き付ける力が強くなることに気付くことができました。
【3年生】 2022-01-25 19:16 up!
2年 国語 お話のさくしゃになろう
今日は,自分たちが作ったお話を友達に紹介し合いました。お互いのお話のいいところを伝えたり,質問したりしながら交流しました。そのお話も同じイラストから始まったのですが,全く違うお話になっていておもしろかったです。是非ご家庭でも読んでいただければと思います。
【2年生】 2022-01-25 19:16 up!
3年 コリントゲーム
図工展に向けて,「コリントゲーム」の作製がはじまりました。
今日は板に下絵を描いて,絵の具で塗っていきました。
木に絵の具を塗るのは思ったよりも難しいようで,なかなか思う色が塗れなかったようです。
今週中に色を塗って,来週からくぎうちができればと思っています。
みんな頑張っています。
【3年生】 2022-01-25 19:16 up!
2年 算数 「100センチをこえる長さ」
今日から100センチをこえる長さについて学習しています。1メートルものさしを使って自分たちの両手を伸ばした長さを測りました。どの子も100センチをこえていたので,自分がもっている30センチものさしを足して測りました。結果がみんな身長と同じくらいの長さになっていることに気づいて驚いていました。
【2年生】 2022-01-25 19:16 up!
3年 「プリント学習や読書」で帯時間学習!
今年度導入されたデジタルドリルも楽しく取り組んでいますが…
3年生では…
これまでの積み上げてきた算数プリントのタイムトライアルや,
分類シートを活用して自分の世界を拡げる読書活動も,
バランスよく実施するこで,集中した「いい時間」が流れています。
【3年生】 2022-01-25 09:19 up!
2年 生活 広がれ わたし
生活科では,お家の人に小さいころの自分がどんな様子だったのかをインタビューしてきました。自分が小さいときに好きだった遊びや食べ物,よく言っていた口癖などメモしてきたことをグループで交流しました。子どもたちは自分のエピソードを紹介するのを恥ずかしそうに話していた子もいました。お兄さんお姉さんになった証でしょうか。
今週も2回目のインタビューをします。よろしくお願いします。
【2年生】 2022-01-24 16:08 up!
2年 係活動の仕事を決めよう
係活動の仕事やクラスのみんなに伝えたいことを紙に書いてまとめました。曜日ごとに係の子がいろいろ活躍してくれる予定です。月曜日は,絵本の読み聞かせ,火曜日金曜日はみんな遊び,水曜日はお笑い,木曜日はクイズ係とそれぞれ自分たちで工夫した出し物をしてくれるのが楽しみです。誕生日係は,1月の誕生日会のために紙かざりなどを準備してくれています。
3学期も係活動を活発に行って,クラスの一体感を深めてほしいと思います。
【2年生】 2022-01-24 16:08 up!