![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:363481 |
【2年生】 算数科 三角形と四角形![]() 3本の直線でかこまれた形が「三角形」,4本の直線でかこまれた形が「四角形」です。身の回りにある三角形や四角形を探してみてもいいですね♪ 【2年生】体育科 寒さに負けず!![]() ![]() 同じペースで3分間走り続けるのは,少し難しいですが自分のペースを見つけて走れるといいですね。 なわとびも,10秒間で前とびやかけあしとび,うしろとびが何回とべるかチャレンジしています! この調子で,身体を動かして元気に過ごしていきたいですね♪ くすのき学級 「くすのきタイム」の体づくり
今日の1時間目は,2年生と5年生が交流学習に出かけていたので,1年生と3年生と5年生で「くすのきタイム」の活動をしました。ジョギングや「ケンケンパ」やボール投げなどをして体づくりをしました。
教室にいると肌寒かったですが,運動場に出ると日差しがあってぽかぽかと暖かかったです。これからも,寒さに負けず体づくりを続けていきたいと思います。 ![]() 5年生 学習発表参観の発表に向けて
学習発表参観まで,あと5日になりました。
今日は体育館の舞台を使って,練習をしました。 台詞を合わせたり,移動がスムーズにいくように場所を 確認したりしました。 まだ,自分の台詞や演奏に自信がない子ども達もいます。 今週一週間,一生懸命練習していきたいと思います。 当日は,お越しいただき,子ども達の姿をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 第2回 代表委員会![]() ![]() ![]() 12月からのあいさつに関わる生活目標を決めていきました。 今の上高野小の課題を見つけ,各クラスから出された生活目標を比べ合い,それに合ったものを選び出しました。 12月からの生活目標は,『だれにでも 大きな声で あいさつをしよう』です。お家ではもちろんのこと,登下校や校内などで出会った人にも大きな声であいさつを交わしてほしいと思います。お互いが気持ちよくなるようなあいさつができるように全校で頑張っていきましょう! たてわり遊び![]() ![]() 久しぶりにたてわりグループで集まることができて,どの子も嬉しそうでした。ボールを使って遊んだり,おにごっこをしたり,各グループで考えて活動できていました。 6年生がリーダーとなって活躍してくれる姿は本当に頼もしいです。頼れるお兄さん,お姉さんとして,学校生活の中でもいいお手本となってほしいと思います。 4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習「疏水見学と疏水記念館」![]() ![]() ![]() 【6年】 秋のお楽しみ (ハロウィンパーティー)![]() ![]() やりたいことがたくさんあったので,今回はブース毎に分かれて行うお店やさん方式で取り組んでみました。 当日までにコツコツと準備するグループもあり,なかなか凝った催しとなったかと思います。 こういった自分たちで責任をもって取り組む経験を学習発表参観や今後の学校生活に生かしていければと思います。 くすのき学級 社会見学
4年1組・2組と一緒に社会見学へいきました。
琵琶湖疏水記念館や松ケ崎浄水場など,社会科で学習したことを実際に見学することができました。お弁当もみんなで楽しくいただきました。帰りは松ケ崎浄水場から学校まで友だちと一緒に,がんばって歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
|