京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up74
昨日:65
総数:521948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

書初めを展示!

 冬休みの課題として書いた「書初め」の中から,各学年2作品が選ばれ,京都市書初め展で入選を果たしました。その作品が,2階渡り廊下に展示してありました。
 また,3年生の廊下には,それとは別に各クラス2点ずつの作品が,ケースに入れて展示してありました。3年生は各クラスでそれぞれの作品の鑑賞会を実施し,良い点を出し合っていました。それが作品の下に掲示されていました。中には次のようなコメントがありました。
「点画の省略,止め,はね,はらいが行書らしく上手にかけている。」
「全体のバランスがよく一文字一文字が丁寧だった。」
「線の太さが部分によって違い,力の入れぐあいを使い分けていた。」
「字が大きくはっきりしていた。形がきれい。」
「中心がそろい字の大きさとバランスがとてもよい。」など
画像1
画像2
画像3

お知らせ

・本校生徒の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから,感染拡大防止のため,この間,必要な生徒に自宅待機していただくなどしてまいりました。

・一クラスにつきましては,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施してまりましたが,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また,陽性が確認された生徒との最終接触日から10日間の健康観察期間が経過し,現在,体調不良等の症状のない生徒は,PCR検査も不要となるため,週明けの1月24日(月)から,登校を再開いただく予定です。

・もう一クラスの生徒に対する疫学調査は継続されておりますが,調査結果やPCR受検に協力いただく場合などにつきましては,適宜,PTAメールや学校ホームページ等でお知らせしてまいります。また,生徒に自宅待機をいただき,生徒の健康を守り,感染拡大の防止を図るため,当面,1月26日(水)まで学級閉鎖といたします。

・上記のクラスで新たに生徒1名が,新型コロナウイルスに感染し陽性であることが,本日確認されましたが,当面,1月26日(水)までの学級閉鎖にかわりはありません。体調不良や風邪の症状などがある場合は,かかりつけ医院で受診していただき,結果を学校へ連絡していただきますようお願いいたします。

・生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

オンラインで人権学習に取り組む!

 令和4年1月21日(金)に,1年生が人権学習に取り組みました。本来であれば,体育館で車いすバスケットボールを体験し,障がい者理解を深める予定でしたが,急激な新型コロナウイルスの感染拡大のため,急遽,オンラインでので学習にかわりました。
 講師の先生は,パラリンピック北京大会の日本代表コーチと選手の方にお願いをしました。初めに,北京大会のダイジェスト版映像を見ながら,車いすバスケットボールについて学習しました。
 次に選手の方から,ご自身が事故で足が動かくなったこと,病院で訓練をして車いすを動かせるようになったこと,事故で障がい者になって自分は何もできなくなったと思っていたが,仲間と出会ってできることが多いということに気づいたことなどを,写真を交えてお話していただきました。
 各教室では,真剣な表情でお話を聞き,障がい者理解を深めていました。そして,「歩道に駐輪しない」「犬の糞を放置しない」「つばやガムを歩道にはかない」など,障がい者の方々をはじめ,誰もが気持ちよく生活するために,自分たちにできることを学びました。最後に代表生徒が,教室からZoomでお礼の言葉を述べ,全員で大きな拍手を贈って感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

3年学年末テスト最終日の様子!

 令和4年1月21日(金)に,3年生の学年末テスト3日目が実施されました。本日は1限:数学,2限:国語,3限:美術のテストが行われました。皆さん,中学校生活最後の定期テストに,一生懸命取り組んでいました。このテストに向けて頑張って取り組んだことは,入試に向けての学習にもつながっています。私学入試まであと3週間,バランスの良い食事や適度の睡眠を心がけ,無理をせず,一日一日を大切に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

オンラインによる朝学活と健康観察を実施!

 令和4年1月21日(金)に,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,学級閉鎖しているクラスの生徒たちを対象に,Teamsビデオ会議システムを活用して,朝学活と健康観察を実施しました。生徒の皆さんは,画面上に元気そうな顔を見せてくれていました。熱など体に異常はないですかや,学習に困りはないですかなど,先生方からの問いかけにグッドマークやチャットを用いて反応していました。また,今後の予定について連絡がありましたが,生徒たちは画面の向こうでしっかりメモを取っていました。
画像1
画像2

雪への対応!

 令和4年1月21日(金),日本海側から雪雲が流れ込んで,京都市でも道路に雪が降り積もっていました。本日の積雪深は,先週14日(金)の8cmを上回り,11cmということでした。洛西中学校の周辺道路では,雪のためスリップによる事故などがあり,車が渋滞していました。
 そのような中でしたが,生徒の皆さんは遅れずに元気に登校していました。特に3年生は学年末テスト最終日ですが,支障なく実施されています。南校舎と北校舎に入る出入口には,「おはようございます。雪を校舎に持ち込まないでください。お願いします。」とホワイトボードに書かれていました。また,管理用務員さんが,いつもように階段を清掃してくださっていました。
画像1
画像2
画像3

3年学年末テスト2日目の様子!

 令和4年1月20日(木)に,3年生の学年末テスト2日目が実施されました。本日は1限:技家,2限:英語,3限:保体のテストが行われました。皆さん,これまでの学習の成果を発揮しようと,本当に集中して取り組んでいました。明日最終日は1限:数学,2限:国語,3限:美術のテストが行われます。中学校生活最後の定期テストに向けて,あとひと踏ん張りしましょう。Good luck!
画像1
画像2
画像3

3年学年末テストの様子!

 令和4年1月19日(水)〜21日(金)の日程で,3年生学年末テストが実施されます。本日は1限:理科,2限:社会,3限:音楽のテストが行われました。皆さん,中学校生活最後のテストを集中して取り組んでいました。明日は1限:技家,2限:英語,3限:保体のテストが行われます。今日も頑張って学習しましょう。You can do it!
画像1
画像2
画像3

お知らせ「部活動について」

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,京都府において感染警戒レベルが「2」に引き上げられ,市立学校園においても感染が拡大している現状を踏まえ,京都市教育委員会から以下の連絡がありましたのでお知らせいたします。

 「部活動については,1月18日(火)より当面の間,原則中止とします。なお,近畿大会・全国大会・それにつながる公的な大会の参加は認めます。その際の練習等ついては,大会の会期初日の4週間前から認めます。」

 終活後は速やかに帰宅するよう指導しますので,ご家庭におかれましても,不要不急の外出など,感染リスクの高い活動を控えていただきますようお願いいたします。

お知らせ

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されます。しかし,全市的な感染拡大のために,本校の疫学調査に時間がかかっております。つきましては,教育委員会の指示により,疫学調査が確定するまで,学級閉鎖とさせていただきます。今後の疫学調査の結果や検査の実施等については,報告があり次第すみやかにご連絡させていただきます。
 生徒,保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございませんが,ご理解とご協力の程,何卒よろしくお願いいたします。全国的にも新規感染者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれましては,お子様やご家族に少しでも体調不良が見られた場合は登校を控えていただくなど,ご家庭でも,感染拡大防止にご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp