京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up158
昨日:621
総数:320013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月8日(月)から1週間は、心の教育活動の「ハートフルウィーク」に取り組みます! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2学期終業式,そして…

今日で2学期が終了します。
終業式では,zoomで校長先生のお話を聞きました。
2学期の自分をふりかえり,3学期に向けて「チャレンジする気持ち」をもって,頑張ってほしいと思います。

そのあとは,全校児童で大掃除です。
一生懸命きれいにしてくれたので,校内もピカピカです。

気持ちよく新年が迎えられそうです☆
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日,2学期終業式です!

画像1
 12月24日(金),2学期終業式を迎えます。

 10月から,緊急事態宣言が解除になったので,感染予防をしながらも学校行事,校外学習,そして,ゲストティーチャーを迎えての学習ができたことが,何よりよかったと思っています。

 子どもたちは,2学期を振り返ってどのように思っているのでしょうか。

 明日,子どもたちといっしょに考えてみたいと思います!

お手紙をいただきました!

画像1
 12月23日(木),とってもうれしいお手紙をいただきました。

「校長先生,お手紙を書きました。どうぞ!」

「とってもうれしいです。今,ここで,読んでもいいですか。」

「いいですよ。」

いっしょに読みました。心があたたかくなるお手紙でした。

「お手紙」というと2年生の国語の教科書にでてくる学習材です。あのお話もお手紙を出したかえるくんと,お手紙をもらうがまくんが,お手紙が届くのをふたりでいっしょに待つのです。「ふたりとも,とてもしあわせな気持ちでそこにすわっていました。」と教科書に書いてあります。

わたしも書いてくれた子どもといっしょにいただいたお手紙を読んでいるとき,とっても幸せな気持ちになりました。

素敵な日になりました。ありがとうございます。

大切に,校長室に飾っています・・・・。

あおぞら学級 国語科〜手紙を書こうPart2〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科「手紙を書こう」の学習!
手紙の相手は…校長先生やいつもお世話になっている先生方…友達,そして…お家の方!
先生方や友達に手紙を書いた子は,さっそく手渡しにいきました。
「いつもありがとうございます。」の気持ちと「これからもよろしくお願いします。」の気持ちを伝えます!
気持ちが伝わり,子どもたちはとてもうれしそうな表情をしていました!
お家の方に書いた子は,「帰ったら渡す。」とやさしい表情で大切に手紙をランドセルに入れていました。
「気持ちを相手に伝える。」素敵な学習の時間となりました。

あおぞら学級 国語科〜手紙を書こうPart1〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科の学習の様子です!
今は,「手紙の書き方」を学習しています。
子どもたちは,手紙の書き方を学んだあと…
今回は,「大切な人に手紙を書こう。」と題して学習しました!
「えにっき」アプリで文を書いた後…紙に書きます!
「大切な人への手紙」ということで,子どもたちは真剣です!
何度も「えにっき」アプリで書直し…それを見て,ゆっくり丁寧に紙に書いていきます!
相手のことを思い…表情は,やさしさであふれていました!

あおぞら学級  〜つくし学級との給食交流〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のつくし学級との交流です!
今回は,Zoomによる給食交流です!
子どもたちは,つくし学級のみんなの給食の様子をしっかり見ています!
来年は,一緒に学習する仲間!

Zoomではありましたが,給食時間も一緒に過ごすことができ,子どもたちは一人一人,来年の様子を想像しているようでした。

町別集会

2学期の登下校をふり返り,3学期に向けて登下校の仕方を考えました。
また,冬休みの過ごし方についても確認をしました。

地域委員の皆さんにも参加いただき,下校も見守っていただきました。
ご協力ありがとうございました。

冬休みも安全に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

1年 あきのあそび大会 2

画像1
画像2
画像3
 休み時間は,2年生も来てくれました。たくさんの人に自分達が考えた遊びを楽しんでもらえて,充実感に満ちた時間になりました。2年生が帰る時,「来てくれてありがとうー!!」「ありがとうございました!!」と笑顔いっぱいでお礼の言葉を伝えていました。「あきのあそび大会」は大成功。給食の時間に,牛乳で乾杯をしました。みんなで力を合わせることは,とても気持ちのいいことですね。

1年 あきのあそび大会をしたよ 1

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った「あきのあそび大会」の日になりました。友だちが作ったお店をまわりました。校長先生や先生方も来ていただいたので,子ども達は大喜びで,遊びの説明を一生懸命していました。

1年 あきのあそび大会をしよう

画像1
画像2
画像3
 「あきのわくわくさんぽ」で集めた秋の自然を使って,遊びを考えました。グループのみんなで話し合いあって,おもしろい秋の遊びがどんどん出来上がってきています。どのお店も子どもたちのアイデアの豊かさに感心しています。思わず笑ってしまう遊びもあります。「あきのあそび大会」が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp