![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:70 総数:284415 |
放課後まなび教室 1年生開講式![]() いよいよ1年生のまなび教室が始まりました。 放課後も安心・安全に学べる場としての放課後まなび教室・・・1年生もルールやマナーを守って,しっかりと学ぶ時間にしてほしいです。 開講式では,校長先生のお話をしっかり聞けました。 開講式の後は,スタッフの方からまなび教室のきまりを聞き,さっそく宿題などの学習をがんばっていました。 【2年】 はつか大根の収穫をしました!![]() ![]() ![]() 思っていた以上に大きいはつか大根を収穫することができて,大喜びでした! 「おいしそう!」 「大きくなってくれてありがとう!」と収穫したはつか大根に声をかけながら観察もしていました。 「どんな料理ができるかな?」と嬉しそうに話す姿も見られました。 【1年生】 リースに飾りをつけました♪![]() ![]() 秋見つけに行って拾ってきたどんぐりや落ち葉をつけたり,お家から持ってきた飾りなどをつけました。 出来上がったものを見ながら, 「先生,見て!いいものができたよ。」 「早く家に持って帰りたいな。」 と,とてもうれしそうな様子でした。 【なかよし学級】読み聞かせをしてもらったよ!
読書週間なので,ほかのクラスの先生が教室にやってきて,絵本を読んでくださいました。クリスマスの仕掛け絵本を読んでもらい,クリスマスが待ち遠しくなったようでした。
![]() ![]() 【6年生】安祥寺へ![]() ![]() ![]() 【6年生】![]() ![]() 【4年生】社会「琵琶湖疏水は,どうしてできたんだろう?」
4年生は,琵琶湖疏水について学習しています。疎水がいつ,どんな理由で作られたのか,資料を調べながら「はてな???」を解明していきます。
![]() ![]() 【3年生】社会「京都市の交通を調べよう」
大型テレビに映した地図では文字が小さくて見えにくいので,タブレットで地図を見ながら学習しました。
![]() ![]() 【1年生】算数「0+3 って???」
「0+3 ってできるのかな???」「そんなたし算,ある?」
1年生の算数では,はてな?を解決できるように,みんなで考えたことを伝えあいました。 ![]() ![]() 【なかよし学級】お天気のいい日は外遊び
ぽっかぽか陽気の日に,みんなで運動場に出てみました。フリスビーを投げて遊んだり,追いかけっこしたり…。「〇〇して遊ぼう!」と声を掛け合いながら,楽しく過ごしました。
![]() ![]() ![]() |
|