【1月24日】お知らせとお願い
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日25日(火)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-24 20:23 up!
【3年】しきつめもようの中から三角形を見つけた!
同じ大きさの正三角形をしきつめて,模様を作りました。
模様の中にあるいろいろな形を見つけます。
小さな正三角形が集まって大きな正三角形になりました。感覚的に正三角形ととらえるのではなく,どうして正三角形と言えるのかを考えます。
できた模様を写真に撮って,その写真に見つけた三角形をかきます。その写真をロイロノートで共有しました。
「3つの辺の長さは,小さい三角形の辺の長さの3個分になっているから」と定義に基づいて,わけを表現できるようにしました。
【3年】 2022-01-24 19:32 up!
【4年】 雪遊び
今日は,朝から雪が積もっていましたね。
京都でこんなにも積もるのが珍しいので雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと楽しそうにしていました。
【4年】 2022-01-21 19:29 up!
【4年】 高跳び
体育の学習で高跳びをしました。
今日は,跳び方の練習をしました。
早く高さに挑戦したい子どもたちがたくさんいます。
次からは高さに挑戦していきましょう。
【4年】 2022-01-21 19:28 up!
【4年】 冬の星
理科で「冬の星座」を学習しています。
冬になるとあの星座がでてくるね。
学習したことをお家で話してみよう。
そして毎日あるかなとチェックしてみてはどうかな?
【4年】 2022-01-21 12:36 up!
【4年】 版画
少しずつ版画を紙に刷り始めています。
刷った紙をみると「すごい」と声が出ました。
これからどんどん刷っていきます。まだ彫っている人は頑張りましょう。
【4年】 2022-01-21 12:35 up!
お知らせとお願い
本校の児童生徒(教職員)の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから,感染拡大防止のため,この間,必要な児童生徒や教職員に自宅待機していただくなどしてまいりました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童(教職員)には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,本日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,20日(木)からも通常どおりの登校となっております。
児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-20 08:55 up!
【3年】じしゃくのふしぎ(理科)
3学期初めての理科の学習です。子どもたちは,理科の実験が大好き♪
今日は,「じしゃくのふしぎ」の学習をしました。まず,身の回りで磁石を使っているか聞きます。「冷蔵庫に紙をはるのに使っている」と言う子が多かったです。
そのあと,教室の中で磁石にひっつくものを探しました。「これはつく!」「これはつかない!」など,いろいろ試しました。「金属につくと思っていたけど,つかないものがある。どうしてだろう?」と疑問が生まれました。
そこで「どのようなものが磁石にひきつけられるのだろうか」の学習問題を設定し学びを深めていきました。
【3年】 2022-01-20 08:54 up!
【2年】 わたしのランドセル
人権授業「わたしのランドセル」を行いました。男女に関わらず自分らしさを大切にできるような問掛けをし,「自分だけでなく,人の自分らしさも大切にしたい。」や「自分らしさを出して生活したい。」という声がでました。ワークシートにもたくさんの思いを書くことができました。これからも自分も人も大切にしていってほしいと思います。
【2年】 2022-01-20 08:54 up!
【2年】避難訓練
地震や火災が起こったときの避難の仕方について学習しました。その後,避難訓練を行いました。地震の合図が鳴ると,すぐに机の下へ入り,誰も話さず静かに取り組むことができました。
【2年】 2022-01-20 08:53 up!