6年生 体育科「持久走,トライアル!」
予定されていた持久走大会は,保護者の方の参観は中止,クラスごとの実施となりました。
ご予定してくださっていた保護者の皆様,大変申し訳ございません。
子どもたちも残念に思っているでしょうが,本番に向けて調整しています。
今日は,10分間,自分のペースで走りきりました。
おうちの方の参観はないけれど,友だちや先生の大声の声援はないけれど,みんなで熱い熱い応援をするからね。
【学校の様子】 2022-01-25 16:43 up!
6年生 音楽科「雅楽・越天楽」
日本に古くから伝わる雅楽の学習です。
西洋の音楽やオーケストラの演奏とのちがいを考えながら,聴きました。
速度はとてもゆっくりだし・・・。
音の上がり下がりも少ないし・・・。
どこが山なのか,どうノッテいいのやら・・・,と思ってるうちに,
「ザ・日本!という,和風で,神社や仏様に歌っているような感じ。」
「5音だけで音楽になっているのがすごい!」
「派手さはないけど,日本人が伝え残してきた美だ。」
と,次々に曲の解釈が高まっていくところが,さすが6年生!
【学校の様子】 2022-01-25 16:42 up!
「不動の人気,混ぜご飯系!」
給食のメニューの中でも,混ぜご飯系は大人気。
今日は,彩りもきれいな「大根葉とサケ」の混ぜご飯です。
たくさんご飯が盛ってあっても,上手に具を混ぜ,モリモリ食べていましたよ。
赤だしのお味噌汁や,切り干し大根の煮物など,びっくりするほどおだしのいい香りがするんですよ。
【学校の様子】 2022-01-24 15:33 up!
6年生 国語科「冬のおとずれ」
冬に関する言葉を,植物,行事,生き物や食べ物などから見つけました。
四季のある国では,その季節ならではのものがたくさんありますが,中でも日本は特に多いとされています。
6年生ともなると,語彙の豊かさをいろいろな教科で感じます。
【学校の様子】 2022-01-24 15:33 up!
6年生 「最後の身体測定!」
小学校最後の身体測定です。
感慨深く・・・ってことはなく,いつものように落ち着いて測定を受けていました。
保健室に入る人数を制限し,十分な距離をとって実施しています。
6年間で,心も体も,うんと成長したね!
【学校の様子】 2022-01-24 15:32 up!
3年生 図画工作科「いろいろうつして」
初めてのスチレン版画です。
いろいろな線のおもしろさを活かして,彫りが仕上がりました。
今日は,黒インクをじょうずに伸ばして刷ります。
ローラーでころころ・・・。
紙をピンと張ってのせて・・・。
ていねいに,すみずみまでこすります。
そうっとめくってみると・・・,「わあっ!」と歓声があがっていました。
この後,絵の具で彩色します。完成まで,もう少し!
【学校の様子】 2022-01-24 15:29 up!
感染状況について
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。
そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。
なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【重要連絡】 2022-01-22 20:12 up!
お願い
保護者の皆様,地域の皆様には,このたびの新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
今後も引き続き,子どもたちや保護者の皆様の健康と安全を最優先に考え,心の安心・人権についても大切にしていきたいと思います。そのために,下記についてご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人やご家族,周りの方がつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう,引き続き指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと,心より願っております。よろしくお願いいたします。
京都市立錦林小学校
校長 近藤 清美
【校長室から】 2022-01-21 14:31 up!
新型コロナウイルス感染状況について
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該児童と同じ学級など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,1月21日(金)に判明する予定です。判明日が22日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日20日(木)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【重要連絡】 2022-01-19 19:35 up!
5年生 理科 「電磁石の性質」
電磁石の学習で,コイルを作りました。
タブレットの映像や説明書を参考に,導線を50回巻いて,50回
巻きコイルを作りました。
このコイルを使って,「電磁石にはどんな性質があるのだろう?」
を調べていきます。
【学校の様子】 2022-01-18 16:42 up!