![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686410 |
【6年】 洛北中学校 出前授業
6校時に洛北中学校の3人の先生にご来校いただき,1組は社会・2組は理科・3組は国語の授業を小中一貫の取組で出前授業をしていただきました。2学期も終わりに近づき,3学期に入ればいよいよ卒業間近となってきます。今日は,中学校の授業の雰囲気を味わうことができたのではないかと思います。3人の先生方には楽しい授業をしていただきました。子どもたちは,中学校での学習も楽しみになったと思います。洛北中学校の先生方,お忙しい中,貴重なお時間をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 明徳小にサンタさんがやってきた!
♪リンリンリンリン…ジングルベル,ジングルベル♪
鈴の音と音楽とともに,給食時間にサンタさんとトナカイさんがチョコレートケーキを全教室に運んできてくれました。明徳小では恒例行事で子どもたちは毎年楽しみにしてくれていますが,1年生は初めての経験で何事かとびっくり!どの学年もとても喜んでくれました。サンタさんとトナカイさんが届けてくれたケーキを美味しくいただきました。 ![]() ![]() 4年 ものの温度と体積![]() ![]() 初めて,試験管やシャーレを使っての実験だったので,「テレビで見たことある!」と嬉しそうに実験器具についても学んでいました。実験では,「空気の温度によって,体積はどう変化するのか。」について調べました。自分たちの予想をもとに,さまざまなことに気づく姿が見られました。 5年生 割合
算数科「割合」の学習に入っています。5年生最大の難関ともいえる単元ですが,これまで少しずつこの考え方に触れながら授業していたこともあり,順調な滑り出しです。関係図を駆使しながら一つ一つ壁を乗り越えていってほしいと思います。
![]() 3年生 はばとび![]() ![]() ![]() スポーツテストでは立ち幅跳びをしていたので,助走をつけてとぶのは今回が初めてということで,片足踏切の両足着地にかなり苦戦していました。 どうやったら遠くまで跳べるようになるのか,どんなことを意識してやるとよいのか考えながら記録更新にむかって取り組んでいきましょう。 5年 外国語 Where do you want to go?![]() ![]() ![]() 2年生 パスゲーム![]() ![]() ![]() 子どもたちは「パスしてゴールにいれるためにもっとうごいたらいいかな」「たくさん走ったり,はやくパスしたらうまくいくかな」とグループで相談して,どうしたら上手くパスがつなげるのかを考えていました。 次のパスゲームも怪我無く,頑張りましょう。 2年生 うさぎとのふれあい会![]() ![]() 1年生の生活科の学習でうさぎの世話をしていたことを思い出し,「やっぱりかわいい」「1年生の時よりもいっぱいふれあえる」と喜んでいました。うさぎをだっこしたり,頭をなでたりしてかわいがっていました。 2組は,13日(月),3組は14日(火)にあります。楽しみにしていてください。 5年生 私の行きたい国は…
外国語科の学習で,自分の行きたい国についての交流の練習をしました。それぞれ自分の行きたい国について写真を交えながら英語でプレゼンしています。最終的にはこのプレゼンを動画にとり,行きたい国投票を行います。どこの国に票が集まるのか,今から楽しみです。個人懇談会の時に保護者の皆さんにも投票に参加していただきたいと思っていますので,来週末にお子さんと一緒に他の子の動画等も見ていただけると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 部活動 サッカー部![]() ![]() ![]() |
|