京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up12
昨日:61
総数:473836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 おいしい給食

ヒレカツがとっても美味しかったです!

みんな大喜びでした!
画像1
画像2

あと少し 4

画像1
画像2
完成したら,友だちが作ったパズルもやってみたいと思います。

あと少し 3

画像1
画像2
画像3
ピースを塗ったり,背景をデザインしたり
それぞれがやるべきことを考えて取り組みました。

あと少し 2

画像1
画像2
画像3
オリジナルパズルも完成まで,あと少しです。

あと少し

画像1
画像2
3組で図工がありました。

19日(金)ヒレカツ

画像1
画像2
画像3
19日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ヒレカツ
★野菜のソテー
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「おいしかったです。」(1年児童)
「きょうのヒレカツがとってもおいしくて,またたべたいです。たいへんですけれど,またつくってください。」(2年児童)
「ヒレカツがさくさくしていて,とってもおいしかったです。みんなおいしかったと言っていました。やさいのソテーがおいしかったです。」(3年児童)
「ヒレカツがさくさくしていてとてもおいしかったです。手作りソースともよくあいます。人気すぎておかわりができませんでした。給食感謝の日のヒレカツをつくっていただいてありがとうございます。これからも給食を楽しみにしています。」(4年児童)
「ヒレカツがソースとあってとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ヒレカツがおいしかったです。」(5年児童)
「ヒレカツの衣がさくさくしていておいしかったです。」(5年児童)
「ヒレカツがカリカリしていておいしかったです。やさいのソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)

ふりこ 3

画像1
画像2
しっかりと記録を取りながら実験することができました。
算数科で習った平均の出し方もばっちりです!

ふりこ 2

画像1
画像2
画像3
この日は,重さを変えるとどうなるのか実験しました。

ふりこ

画像1
画像2
画像3
ふりこの動きの学習も終盤になってきました。

18日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
18日(木)の献立は
★麦ごはん
★さんまのしょうが煮
★根菜のごまいため
★九条ねぎのみそ汁
★柿

児童の感想を紹介します。
「さんまがおいしかったです。」(1年児童)
「どれも秋の味がしておいしかったです。」(2年児童)
「かきがシャキシャキしておいしかったです。」(3年児童)
「かきがあまかった。さんまとごはんがあっておいしかったです。」(3年児童)
「さんまのしょうが煮とごはんがとてもあっておいしかったです。」(4年児童)
「秋の旬の感じがしておいしかったです。」(4年児童)
「さんまの骨まで食べられておいしかったです。」(5年児童)
「みそしるのみその味がほっとするあじなのでおいしかったです。」(5年児童)
「さんまとごはんがとても合っておいしかったです。れんこんがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「ごはんといわしがあっていておいしかったです。」(6年児童)
「かきが甘くてとてもおいしかったです。」(6年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp