3年生 総合的な学習の時間
地域の方々と一緒に学習している様子です。
実際に七輪を使ったり,火をつけたりすることで学習を深めることができました。
【学校の様子】 2022-01-13 18:06 up!
3年生 総合的な学習の時間
本日,地域の方々に七輪の使い方や炭や木を使っての火のつけ方を教えて頂きました。
子どもたちはもち焼き体験を通して昔の人々の暮らしや道具の使い方を知ることができました。
地域のみなさま,ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-01-13 18:06 up!
4年 図画工作
美術作品を見て,何が描かれているかを友達と話し合いました。
人物の表情やポーズについて,周りの風景についてなど,
作品を見て,思ったことや感じたことをカードに書いたり発表したりしました。
【学校の様子】 2022-01-12 17:37 up!
1年 給食
今年初めての給食は,黒糖コッペパン,ほうれん草のソテー,大豆と鶏肉のトマト煮でした。久ぶりの給食に自然とにこにこになっていました。おいしくいただきました。
【学校の様子】 2022-01-12 17:37 up!
2年 算数
ばらばら九九の練習のため,九九カードを手作りしました。これから,何度も練習してすらすら言えるようにがんばります。
【学校の様子】 2022-01-12 17:37 up!
2年 体育
3学期初めての体育は,体ほぐしの運動と,ころがしドッチをしました。気温の低い中での体育でしたが,子どもたちは楽しそうに活動しました。
【学校の様子】 2022-01-12 17:36 up!
3年生 給食時間
給食時間の様子です。
3年生は,給食が大好きです。
3学期はどんな献立がでてくるのか楽しみです。
【学校の様子】 2022-01-12 14:40 up!
3年生 算数科の学習
自分の考えを発表したり,コンパスを使って練習問題に取り組んだりしている様子です。
【学校の様子】 2022-01-12 14:40 up!
3年生 算数科の学習
いろいろな三角形をなかまわけして二等辺三角形,正三角形について学習しました。
【学校の様子】 2022-01-12 14:40 up!
3年生 国語科の学習
自分がイメージする「冬」を俳句や短歌,詩で表現している様子です。
一人ひとりが考える「冬」をみんなで共有しました。
【学校の様子】 2022-01-12 14:40 up!