京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up5
昨日:4
総数:69246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

簡易表示時の校内連絡用ページへのリンク

サーバー負荷軽減のための簡易表示状態で、校内関係者連絡用ページが必要な場合は、以下のリンクをご利用ください。

校内関係者連絡用ページ

簡易表示時の配布文書リンク

サーバー負荷軽減のための簡易表示状態で、証明書の発行について等が必要な場合は、以下のリンクをご利用ください。


各種証明書交付について


家計急変に伴う給付金制度のご案内


給付金制度のご案内

2年生人権学習

画像1 画像1
1月19日(水)

2年生を対象に、人権学習「デートDV予防講座」を行いました。本校のスクールカウンセラーの方に講師をしていただきました。「お互いに尊重し合える関係つくり」というテーマで事例を挙げながら一緒に考えました。今回学んだことを通して,自分も相手も大切にする人間関係について考えるきっかけになれば良いと思います。

3年生 体験型ネットトラブル対策講座

1月12日

 3年生を対象にロングホームルームの時間に「体験型ネットトラブル対策講座」を実施しました。この講座は『ネットトラブルに関する講演とネットトラブルを疑似体験することでその対処法を学び,ネットトラブルの防止を図る』ことを目的としています。昨年,新型コロナウィルスの影響で,何度も延期を重ねてきた講座がやっと実施できました。
 京都府警察ネット安心アドバイザー 坂元 美奈 氏を講師にお招きし,講義をお聞ききしつつ,生徒一人一人が貸与されたタブレットを実際に操作し,受講生全体が自由に端末を操作する中でネットを疑似体験し,その対処法を学ぶ内容でした。
 SNS上で個人を特定することが可能な情報を不用意に投稿することにより,人物特定された上,インターネット上に公開されるものを体験する内容では,まったく私語も聞かれず,生徒たちは黙々と真剣に学習に取り組んでいました。
 今日学んだ内容を今後の生活に活かせていってほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

後期生徒総会

画像1 画像1
1月11日(火)

3学期始業式終了後、大講義室にて後期生徒総会が行われました。内容は、2021年度生徒会会計中間報告と2022年度生徒会役員選挙についての説明でした。丁寧な説明に、皆しっかりと耳を傾けていました。

令和3年度3学期始業式

1月11日(火)

 令和3年度第3学期の始業式を行いました。

 本日は式終了後、引き続き後期生徒総会を行うため、大講義室での式典となりました。

 校長先生からは、新型コロナウイルスの感染が広がっていることと、現在の行政判断では濃厚接触者に指定されると2週間の隔離生活を指示されることなどから、感染した人が悪いわけではなく、誰でも罹患する恐れがあることを忘れず、今まで以上に感染対策に注意してほしい、特に飲食の際に距離を取ることや黙食に務めることなどの注意の後、新年の箱根駅伝から、「ある選手が、『こんなにつらいのに、なぜ走っているのか。ある時気が付いたのは単純に走ることが好きなんだということです。』とインタビューに答えていました。皆さんも、夢中になれるほど好きなことを見つけて打ち込んでください。」とのお話がありました。

 また、副校長先生からは、「新型コロナウイルスについては、私も校長と同じ思いです。どうか、予防に努めてほしい。」として、引き続き「今年度も残りわずかとなりました。1年生がいないことや、来年度新入生が入ってこないこともあり、少しずつ人数が減っていきますが、その分、みんなで団結して、元気に悔いのない学校生活を送ってください。」とのお話がありました。

 その後、生徒総会へバトンを渡す形で始業式は終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校閉鎖期間について

12月24日(金)

 年内の学校業務は本日が最終日になります。生徒も登校禁止です。

 本日22時以降は電話も自動応答メッセージとなり、卒業生の方の証明書発行なども対応できません。ご了承ください。

 年明けも、1月5日(水)までは引き続き登校禁止期間です。学校への連絡は6日以降でお願いします。

令和3年度第2学期終業式

12月20日(月)

 令和3年度2学期の終業式を行いました。

 最初に校長先生から、「努力は一生、本番は一回、チャンスは一瞬。」という、プロ野球監督、BIG BOSSの言葉を紹介しての「一瞬のチャンスを生かすために努力はあると思います。皆さんも、努力のできる人になってください。」とのお話がありました。

 また、副校長先生からは、「最近、暗いニュースが続いています。これらは、つらい、苦しいという気持ちをうまく消化できなかったために起こった悲しい出来事ではないかと思います。皆さんは、ネガティブな感情をため込まず、周りの人に相談をできる人になってください。」というようなお話がありました。

 その後、部活動の大会結果の報告と資格検定の合格者紹介、先日行ったボウリング大会の成績発表を行い、養護教諭から、「現在、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いていますが、引き続き気を抜かないよう注意して生活リズムを崩さないようにしてください。冬休みも健康観察を続けて、万一医療機関を受診した場合は学校にも報告して下さい。」と連絡して、終業式は終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日(12月13日)は予定通り行います

12月13日(月)

 水道は復旧しました。本日は予定通り行います。

 生徒の皆さんは、遅れないように、安全に気を付けて登校して下さい。

2021年度ボウリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(金)

 本日ROUND1河原町店でボウリング大会を行いました。昨年度はコロナ禍のため,中止になりましたので,3年生は2年ぶりの大会,2年生は,初めての大会となりました。久しぶりのボウリングで,静かなスタートとなりましたが,ゲームが進むにつれ,笑顔あり,歓声あり,拍手ありの楽しい行事となりました。学年・クラスの団結がさらに深まったと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 2年:人権学習
3年:大掃除
いごこちカフェ
1/27 3年:学年末考査(1日目)
1/28 3年:学年末考査(2日目)
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp