京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:39
総数:650446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

12月 の 『 児 童 集 会 』

画像1
画像2
画像3
 毎月定例の,児童集会です。各委員会からのお知らせがありました。

 図書委員会からは,読書週間で取り組んだ『全校の読書の冊数』の

 発表がありました。赤白のたいようグループ別で冊数を競い合って

 いました。どちらの色も楽しみながら読書に親しめました♪

 これからたくさんの本と出合っていきましょう🌟

4年生 ものの あたたまり方

画像1
画像2
画像3
 理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。

 前回は「金属」をあたためましたが,今回は…「水」です。

 水はどのようにあたたまっていくのでしょうか?

5年生 エコ・クッキング♪

 
 『エコ・クッキング』とは,身近な食生活からはじめるエコ活動

環境を思いやりながら,「買い物」「調理」「食事」

 「片付け」をすることです。

 本日,大阪ガスのエコクッキングの先生たち来ていただき,

 調理体験をしました。

 メニューは,「ごはん」「味噌汁」「ふりかけ」です。

 味噌汁を作る時に,「かつおぶし」で出汁をとりました。

 教室中に出汁の良い香りが広がり,子どもたちも

 「おいしそうな香りがするね!」と話していました。
 
 出汁をとった「かつおぶし」を,フライパンで炒めていくと…,

 なんと!!「ふりかけ」に大変身しました☆

 ぜひご家庭でも,子どもたちと一緒に調理してみたください。
画像1
画像2
画像3

5年生 き ら め き タ イ ム 『 輝 け 未 来 』

画像1
画像2
画像3
 
 きらめきタイムで,『輝け未来』の学習をしました。

3くみ 国 語 科 『 文 字 の 学 習 』

画像1
 国語科の学習で『漢字の学習』をしました。
画像2

4年生 外国語活動【Unit6 Alphabet 〜 小文字 〜 】

 今日は,Alphabetの大文字と小文字の

 『マッチングゲーム』をしました。

 グループで協力して,大文字と小文字をマッチさせて

 順番に並べていきました。
画像1
画像2

5年生 『 き ら め き タ イ ム 』

画像1
画像2
画像3
 きらめきタイムの学習で「肢体不自由について」考えて,

 話し合いました。最初のスライドの文字を見た時は,

 「1年生かな?」「きたないな。」「読めないよ。」と

 子どもたちは話していました。

 その後に,星野さんのことを勉強していくと…

 「なぜ そんな文字になっているのか。」

 「どんな思いでかきあげているのか。」など,

 星野さんの思いを考えることができました。
 

ク ラ ブ 活 動 2

画像1
 次の活動は年明けの1月になります。
画像2

ク ラ ブ 活 動 1

画像1
画像2
画像3
 今日は12月のクラブ活動でした。

 自分たちで考えた活動を,

 協力して進めることができていました。

自由参観2

画像1
 コロナ禍のため,なかなかできなかった参観授業。

 今年度の2回目の参観授業となりました。

 子どもたちは,張り切って学習していました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp