![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
2学期 終業式
2学期の終業式を行いました。
校長先生からは,2学期に学んだたくさんのことを 忘れず,これからの日々も大切に過ごしてください ということと,「時間」「お金」「命」を大事に してくださいというお話がありました。 特に,「命」については,小学生の自転車事故が 増えていますとおっしゃっていました。 楽しく冬休みを過ごすために,安全に気を付けて 行動するようにしましょう。 次に,先日行われたマラソン大会入賞者と絵画の 入選について表彰を行いました。おめでとうございます。 児童のみなさん,2学期もよく頑張りました!! 良い年を迎えてくださいね。 ![]() ![]() 1ねん 「よいおとしを」
1年の最後の日は,「よいお年を。」ということを伝えました。
いつものさよならの挨拶に加え,「よいお年を。」と挨拶をして下校を始めました。 すると,子ども達は,門を出るまで「よいお年を。」と何度も挨拶をしてくれていました。 1年生のみなさん,よいお年を。 1月11日(火)に,また,元気な姿を見せてくださいね。 ![]() 1ねん 学校ぎょうじ「大そうじ」![]() みんなで大掃除をしました。 まずは,いつも動かさない物も動かしながら,教室や廊下をきれいにしました。 その後,自分の机とロッカーをきれいにしました。 いつも使っているところをきれいにして,2学期を締めくくることができました。 1ねん 学きゅうかつどう「おたのしみかいをしよう」![]() ![]() ![]() 「だるまさんがころんだ」「あておに」「おにごっこ」の順でしました。 自分たちで考えた時間やルールで会を進めることができ,めあてだった「もっとなかよしになろう」が達成できました。 【3年】学級活動「2学期頑張ったごほうび会をしよう3」![]() ルールを聞いてみると,まずは,かくれた状態でスタートして,そこからは見つかっても逃げきれればOK!というものでした。 自分たちで考えた遊びだということがよくわかりました。 広い運動場で元気よく楽しんでいました。 最後は体育館でドッジボールです。 3つの遊びを1時間の中で計画をたててしっかりと実践しきることができました。 みんなの輝く姿がとても素敵でした。 【3年】学級活動「2学期頑張ったごほう会をしよう2」![]() ![]() まずは,教室でイス取りゲームです。 曲を止めるタイミングは人それぞれ。 とても盛り上がりました。 1ねん 学校ぎょうじ「2学き しゅうぎょうしき」![]() ![]() 2学期の授業日数は,84日だったそうです。1日1個,学んだと考えれば,84個のことをこの2学期で学んだことになるというお話がありました。 また,いつもと同じように「命」「時間」「お金」を大切にしようという話もありました。 寒い中でしたが,静かに話を聞けていました。 【3年】学級活動「2学期頑張ったごほうび会をしよう」![]() ![]() 司会係やルール係などに分かれて,今日まで役割分担を大切にして,準備を進めてきました。 しっかりと会を進行する姿,とてもかっこよかったです。 企画を楽しむことはもちろんのこと,どんな言葉かけなどを意識すれば,みんなで素敵な時間にできるかということも考えながら活動できました。 引き渡し訓練
引き渡し訓練を行いました。
大規模な地震が発生し,保護者の方のお迎えが必要となったときを 想定した訓練でした。 児童は,体育館に集まり,お迎えを静かに待つことができました。 お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 【3年】社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 問題文をよく読み,グラフや表などの資料を活用して解いていました。 |
|