京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:84
総数:510428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年生 日本の音楽でつながろう

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,18日(火)にお琴体験をします。
本物の琴を触れるということで,子ども達はとても楽しみにしています。
今週は,爪をつけてみたり,紙に書かれた弦を見ながら演奏のイメージをしてみたりしました。
普段目にしている楽譜とも全然違って,おもしろいです。
きれいな音色が聞けるといいですね。

1年生 大きいかず

画像1
画像2
3学期の初めの算数は「大きいかず」の単元です。

これまで20までの数を学習してきましたが,
20よりも大きい数を数えたり,かいたりできるように
何度も練習しています。

かぞえぼうを実際に動かしながら,
学習を進めています。
新しいことばを知ったり,数字がかけるようになることに
とてもうれしそうな様子でした。

4年生 体ほぐしの運動

 体ほぐしの運動では,「体のバランスをとる運動」,「体を移動する運動」,「用具を操作する運動」,「力試しの運動」をしています。様々な運動をすることで,子どもたちも意欲的に活動しています。自分たちで運動に工夫を取り入れています。次の時間からは,自分たちでどんな運動をするか考えながら活動していきます。
画像1
画像2
画像3

1年 3学期が始まりました!

画像1
3学期が始まりました。

始業式の校長先生のお話から『3学期のがんばりたいこと』を考えました。

「給食を好き嫌いせずに食べる。」「計算をがんばる。」など一人一人目標を決めていました。

残り三か月です。一日一日を大切にして,2年生に向けてがんばっていきたいと思います。

京都市立梅津小学校沿革史

2年 ボールけりゲーム

 体育の学習で「ボールけりゲーム」に取り組み始めました。ビューっと風がふいて大変寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱいに活動していました。ボールを蹴ったり,止めたりする練習を重ねていき,少しずつボールとなかよしになってきたようです。これからチームで試合をしていくのが楽しみです。
画像1
画像2

5年生 算数 「円と正多角形」

算数では,正多角形の学習をしています。
紙に円をかいて,三角定規で折り目をつけ,下の図のように直線ABにそって切ると…
どんな形ができるかを予想すると,思った形とは違った形が出てきました。
その形を調べてみると,「辺の長さが等しく,角の大きさもすべて等しい」形だと分かりました。このような六角形を正六角形と言うことが分かりました。
画像1画像2画像3

5年生 家庭科 「物を生かして住みやすく」

画像1画像2画像3
家庭科では,物を生かして使う工夫やごみを減らす方法について考えています。
今回は,学校の中の汚れについて調査をしました。
毎日掃除をしていますが,隙間や手の届かない場所にたくさんの汚れやほこりがあることを発見しました。この汚れは,自分たちの体や衣服から出てくる物もあれば,食事や作業によって出てくる物だということに気づくことができました。
普段の掃除ではなかなか取り除けない汚れやほこりもあるので,掃除時間は,工夫をしながら掃除をしていきたいと思います。

5年生 「ジョイントプログラムに向けて」

画像1画像2画像3
来週は,ジョイントプログラムが行われます。それに向けて,これまでの学習を振り返りながらプリント学習を進めています。
冬休み中,自主勉強を活用し,これまでの復習をしてきた子どもが多く,国語や算数だけでなく,理科や社会科も意欲的に取り組むことができていました。
来週のジョイントプログラムでは,これまで積み上げてきた力を発揮してほしいと思います。

【6年生】理科 てこのはたらき

 てこの「力点」「支点」「作用点」の名前を知ったので,「力点」や「作用点」の位置を動かしていくと手ごたえはどう変わるのか実験をしました。予想段階では,自分たちがシーソーで遊んだ経験から「支点に近づけると・・・」と考えていました。実験をしていく中で,手ごたえの違いを実感したようです。この後の実験が楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp