京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:49
総数:328435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 算数〜大きいかず〜

算数科では,大きい数の学習をしています。

今日は,シューティングゲームで入った点数を数えて,
数の大きさ比べをしました。

「10点に5個入ったし,50点!」
「70と3で73点!」
など,しっかりと大きな数を数えられていました。

これからも,楽しく学習を進めていきたいと思います!
画像1
画像2

2年 プログラミングに挑戦したよ

生活科の学習で,野菜を育てた経験を生かして,
「VISCUIT」というソフトを使って,
野菜の育て方をまとめていきました。

楽しいまとめ方ができました。
画像1
画像2

4年 木管楽器

画像1
画像2
 音楽の学習で,木管楽器について学びました。

 どんな形の楽器があるのか,

 どんな音がするのかなど

 見たり聞いたりしました。

新型コロナウイルス感染症に係わる連絡

<対象となった各ご家庭には,学校から個別に連絡済です>
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童生には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日24日(月)からも通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

2年 音楽 日本のうたでつながろう

画像1
画像2
音楽の学習では,日本の『わらべうた』に親しみました。

「ずいずいずっころばし」の遊び方を覚えて,
みんなで楽しみました。

初めて遊んだ子も多かったようです。

6年 図工科 スタンプ版画に挑戦!2

画像1
画像2
画像3
彫刻刀で掘り進めています!

1年 お正月あそびをしたよ

画像1
画像2
生活科の「ふゆとともだち」で,福笑いを作って遊びました。

子どもたちは,思い思いに顔のパーツを作っていました。

友だちにアドバイスしてもらいながら,
出来上がった顔を見て,みんな大笑い!

今年も,笑いの絶えない素敵な一年になりますように!!

学級閉鎖中の学級の教育活動について

学級閉鎖によって自宅待機中のお子さんのタブレット端末に学習課題を送ります。
お子さんに,ロイロノートの自分のクラスの所を必ず1日1回は確認(土曜日・日曜日は除く)するようお伝えください。
なお,本日分はすでに送付済みです。

2年 英語活動をしました

画像1
3学期の英語活動『オリジナル絵本を作ろう』の学習が始まりました。

動物がたくさん出てくる絵本を読み聞かせを聞き,
動物の英語を覚えました。

そのあとはポインティングゲームで楽しみました。

画像2

6年 ジョイントプログラム

月曜日,火曜日に,ジョイントプログラムを行いました。

冬休み前から,復習に取り組んでいた成果が出るように,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

結果が返ってくるのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp