京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:486240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 図工「消防車の絵」

画像1
画像2
1学期に描いた消防車の絵が入選し,伏見消防署の署長さんが来てくださり,表彰式がありました。「すごいな。」「僕も表彰されたいな。」という声も聞こえてきて,みんなの意欲にもつながったと思います。

1年 動物園7

画像1
画像2
画像3
お昼ごはんの後は,
クラスごとに動物園を最後に1周しました。

「ここにカバがいたよ!」
「ペンギンが泳いでる!」
「フラミンゴって鳴くねんで〜」

と,ウォークラリーで見つけたことを
たくさんお話してくれました。


こどもたちは初めての遠足を毎日毎日
楽しみにしていました。

はりきって楽しんだ遠足。
たくさん歩いてたくさん思い出もできました。
また,お家でお話を聞いてあげてください。

遠足の準備など本当にありがとうございました。

1年 動物園6

「お弁当おいしいな」
「もっと食べたいよ〜。」
と,久しぶりのお弁当が
とってもおいしかったようです。

朝一番からありがとうございました。
画像1画像2

1年 動物園5

おいしいお弁当もいただきます!
画像1画像2

1年 動物園4

動物の前で「はい,チーズ!」

ルールを守って楽しく活動できました。
画像1画像2

1年 動物園3

画像1
画像2
画像3
その後は,グループごとにクイズラリー!

グループのみんなと動物クイズを解きました。

こどもたちだけで回ってとても楽しそうでした。

1年 動物園2

まずは動物園を1周みんなで歩きました。

しまうまやぞう,ペンギンなどたくさんの

動物たちと出会いました。

画像1
画像2
画像3

1年 動物園へ!

お天気が心配でしたが・・・
なんとか雨にもあたらず
動物園へ・・・。

「あと何日で遠足やねんで!」
「昨日はあんまり眠られへんかったわぁ」
「今日が楽しみで早起きしすぎた!」

と,この日を楽しみにしていました。

まずはキリンさんにこんにちは。

画像1
画像2

大空学級 国語「おはなしを考えよう」

画像1
画像2
挿絵をみて,自分でオリジナルのおはなしを考えました。同じ一枚の挿絵からいろいろな物語ができました。

3年 社会見学 「京都府警察広報センター」

画像1
画像2
画像3
「京都府警察広報センター」では,警察官の仕事について学びました。

警察クイズをしたり,体験コーナーでは,自転車の交通マナーを学んだり,犯人を見つける問題にチャレンジしたり,色々な体験をしました。

信号機の実物をさわらせてもらう場面では,「中がトゲトゲしてる!」「思ったよりも大きい!」と普段できない体験に喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp