![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205716 |
1ねん こくご「てがみで しらせよう」
手紙を書く学習をしています。
誰に書くか,どんなことを書くかを考えました。 下書きをした後,ハガキに書きました。 どの子も読む人のことを考えて,丁寧に書いていました。 ![]() ![]() 3年理科ー電気の通り道
電気の通り道について,豆電球に明かりがつくセットを使って調べてきました。学習の最後に,クリスマスツリーに明かりをつけるおもちゃを作りました。
![]() ![]() 【3年】算数科「間の数」![]() ![]() ![]() 問題文をしっかりと読み,図に表して答えを求める姿がたくさん見られました。 必要に応じて,図に表すよさを感じられたと思います。 4年ー総合的な学習
「明日にチャレンジ」では。体に障害がある人について学習していきます。はじめに,車いすバスケットボールのゲームの動画を見て,気づいたことを話し合いました。思っていたより速かった。車いすで動くのはどのようにしているだろうかなど確かめたいことが出てきました。次に,車いすバスケットボールは,パラリンピックの種目でもあるので,タブレットでパラリンピックについて調べてみました。来週には,実際に体験できることを楽しみにしています。
![]() ![]() 【3年】がっちゃんタイム![]() ![]() ![]() 最近は,わり算の日とかけ算の日に分けて計算練習に取り組んでいます。 答え合わせは,「みんなで相互指名しながらテンポよく」を意識して取り組んでいます。 くすのき「交流会のじゅんび」(生活単元学習)![]() ![]() だしものの練習と,プレゼント作りをしました。プレゼントはまつぼっくりで作ったツリーです。きれいにラッピングして,カードを書いてできあがり。 交流会がとても楽しみです。 1ねん がっちゃんタイム![]() それに向けて,計算検定の練習をしました。 合格点である80点以上を目指して,頑張っていました。 【3年】書写の掲示![]() みんなの「丁寧に仕上げたい!」という気持ちのこもった力作たちです。 来校の際にぜひ,ご覧ください。 【3年】書写「清書の様子」![]() ![]() ![]() 書く前にお手本をじっと見つめて,文字を眺める姿。 一画,一画丁寧に書き進める姿。 一生懸命でした。 5年 家庭科 掃除の工夫
「物を生かして住みやすく」の学習で,前回,グループに分かれて掃除をしました。今回は,掃除した時の工夫について各グループから発表しました。
「上から下に掃除する」「分担して掃除する」「よごれに応じて道具を変える」など,たくさんの工夫が見つかりました。ふりかえりで「今回わかったポイントを生かして,家でも掃除してみたい」と言っている人もたくさんいました。ぜひ,普段の掃除に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|