![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
【3年】今年の冬は・・・![]() ![]() ![]() 先週に引き続き,学校でも雪が積もったので,中庭や運動場に積もった雪でたくさん遊びました。 大きな大きな雪だるまが出来上がっていました。 4年 雪遊び![]() ![]() 5年 雪って気持ちいい!・・・けど
真っ白な雪の中に埋もれている人たちを発見・・・・。
時間が経つにつれて,雪がどんどん溶けていく様子が教室からよくわかりました。「雪がなくなってしまう・・・・。」と,とっても残念そうでした。 ![]() 1年 生かつ「ふゆと ともだち」
絶好の学習日和でした。
朝から,「雪で遊びたいなあ。」とつぶやいていた子ども達。 「寒い。」「手が冷たい。」と言いながらも,雪遊びを嬉しそうに楽しんでいました。 最後は,作った雪だるまと記念撮影。 冬と仲良しになった1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年】雪の中で![]() ![]() 5年 みんなで雪遊び!![]() ![]() ![]() 手が真っ赤になりながらも,雪玉を一生懸命に作る人, 校庭に落ちている葉っぱや枝を上手に使って大きな雪だるまを作る人, 大きな大きな雪玉を作って,ベッドにしようとしていた人,など みんなで思い思いに雪遊びをしました。 5年 冬を満喫!![]() 早速,雪玉を作って見せてくれました。 雪遊びをすることを見越して,着替えをもってきている人もいました! 雪化粧![]() ![]() ![]() 6年生児童が登校してきました。 1年 たいいく「とびばこあそび」
とびばこあそびの4時間目。
ねらい1の最後の時間でした。 これまでに示したあそびをペアで挑戦しました。 「トン・パン・ピタ」を合言葉に,踏切の仕方,手のつき方,着地の仕方にも気を付けながら,いろいろな跳び箱あそびを楽しんでいました。 「とびのり・とびおりができるようになってうれしかったです。」「おしりを高く上げたら,よこかいきゃくとびができました。」など,授業の最後には,感想を書いていました。 ![]() ![]() 5年 プログラミングをしてみよう
タブレットを使ってプログラミングをしました。
どうすれば,自分が思うように動かすことができるのかな,と試行錯誤しながら取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|