京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 係活動を決めました☆

 3学期の係活動を決めました。どんどんクラスを盛り上げていってね〜☆
画像1
画像2

3年 ロング昼休みの様子♪

 ドロケイをしました。運動不足の冬休みを過ごした担任は子どもたちにすぐに捕まってしまいました。
画像1
画像2

3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」

 「トランペットふきの休日」「アレグロ」の曲を聴き,トランペットやホルンの音色について話し合いました。子どもたちは演奏の仕方にも興味をもっていたようです。
画像1
画像2

3年 体育科「とび箱」(2)

 3年生では「開脚跳び」「閉脚跳び」「台上前転」の技に挑戦していきます。これから頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「とび箱」(1)

 とび箱の学習が始まりました。この日は主に準備の仕方や学習の進め方を確認しました。
画像1
画像2

3年 1分間体操をしました!

 1分間体操をしました。体が伸びて気持ちいい!!!
画像1
画像2

3年 社会科「火事をふせぐ」

 消防士の仕事について学習をしました。予想の時間には,自分達のこれまでの経験や知っていることを生かしてたくさんの意見を出すことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「ありの行列」

 「ありの行列」の文を「初め・中・終わり」に分けました。書かれていることをしっかりと読みながら,話し合いを進めていました。
画像1

3年 雪が降っていました!

 朝から雪が降っていました。すごく寒かったですが,運動場で元気に遊ぶ子どもたち…すごい!!!
画像1

集団登校スタート

画像1画像2
3学期から集団登校が始まりました。
集合時刻がしっかりと意識できており,保護者のみなさまが声をかけて送り出してくださいっているのだろうなと感じます。
また,地域の見守り隊の方,地域委員のみなさまも,ここ数日の厳しい寒さの中,各所に立ったり,一緒に歩いたりしながら安全を確保してくださっています。
まだ緊張感がありますが,これから慣れてきたころに危険が増すだろうと思います。そんなときも学校,家庭,地域でしっかりと力を合わせて,子どもたちを見守っていけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp