京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:58
総数:931809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 おみせやさん

画像1画像2画像3
おみせやさんに向けて,色々なものを作っています!

「ぼくらはたこ焼き屋さんだよ!」
「いらっしゃいませ〜!」

1年 休み時間

画像1画像2画像3
休み時間に折り紙や読書をして過ごしています!

「こんなのが折れるようになったよ!」
「この本とってもおもしろいよ!」

1年 算数 ものとひとのかず

画像1画像2
ものとひとのかずについて学習しました!
足し算なのか,引き算なのか,どちらがよいのか考えていました!

1年 GIGA端末

画像1画像2画像3
専用のソフトを使いこなして,様々な学習に取り組んでいます!

6年生 人権作文発表会

画像1画像2画像3
修学旅行を無事に終え,今日は中間休み登校3時間目から授業でしたが,元気に登校してくる子どもたちが多くて良かったです!

午後からは,学年で人権作文の発表会をしました。各クラスの代表2名が発表し,ここから学年代表を選びます。

人権標語2

画像1
画像2
画像3
今年の人権標語を、藤ノ森にあるお店や駅などいろんな人が訪れる場所にはってもらうお願いにいきました!お願いをする前はとても緊張していた様子ですが、快く人権標語を受け取っていただき、子どもたちにも笑顔が見れました!この人権標語をみて、人を大切にすることや人権のことについて考えていきたいと思いました!

人権標語1

画像1
画像2
画像3
今年の人権標語を、藤ノ森にあるお店や駅などいろんな人が訪れる場所にはってもらうお願いにいきました!お願いをする前はとても緊張していた様子ですが、快く人権標語を受け取っていただき、子どもたちにも笑顔が見れました!この人権標語をみて、人を大切にすることや人権のことについて考えていきたいと思いました!

外国語

アリオーラ先生と学習しました!なんと、サンタの帽子をかぶって来てくれました!学校の部屋の名前や道案内の仕方を教えてもらいました!日本の学校とアメリカの学校の違いも聞くことができました!!アリオーラ先生との学習は毎回とても楽しみなので、次が待ち遠しいですね!

画像1
画像2
画像3

音楽3

画像1
画像2
集中して練習しています!「今のよかったよ」「きれいな音だね」と同じ楽器の友達と話したり、違う楽器の友達に感想をもらう姿もみられました!

音楽2

画像1
画像2
画像3
同じパートで教えあいながら、練習する様子もみられました!みんなで演奏するのが楽しみです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp