「新年 あけまして おめでとうございます。」
3学期始業式は新年のご挨拶から始めました。
1月1日の朝のことを「元旦(がんたん)」と言います。
元旦にまつわって,
「1年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
これは,
「1年の目標や計画は,年の初めの元旦に立てるべきである。
つまり,何事も,まず初めにしっかりと
目標や計画を立てることが大事だよ」という意味です。
今日から3学期のスタートなので,どんな3学期にするのか
自分で目標を決め,しっかり計画を立ててほしいと思います。
そこで,ある言葉を紹介します。
「過去(かこ)と他人(たにん)は変えられないが,
未来(みらい)と自分(じぶん)は変えられる!」です。
過去を振り返り,反省することはとても大事ですが,
どうせ頑張っても仕方ないと,やる気を失ったり,
わざと人のいやがることや悪い態度をとったりしては,
自分が損(そん)をするだけです。
また,友だちとけんかをしたり,トラブルになったりして,
嫌な思いをする時もあるかもしれません。
そんな時,なんでも相手のせいにしたり,
すぐに腹を立てたりしては,
うまくいくものもうまくいかなくなります。
他人を変えるのは難(むずか)しいことです。
それなら自分の考え方を少し変えてみてはどうでしょう。
今のあなたが何を考え,
どんな行動をとるかによって,
未来の自分が変わってきます。
未来を変えるのはあなた次第(しだい)です!
「未来と自分は変えられる」と信じて,
良い行動がとれるように,ステキな目標をもち,
しっかり計画を立ててほしいと思います。