![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:282762 |
安井小学校に東京オリンピック・パラリンピック聖火トーチがやってくる!
初氷の候,保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のことと,お慶び申し上げます。
安井小学校に「東京オリンピック・パラリンピックの聖火トーチ」がやってくることになりました。 展示期間は,令和4年1月11日(火)から14日(金)です。 展示場所は,安井小学校職員室前で,展示時間は,午前9時〜午後4時です。 保護者・地域の方は,午後4時〜6時の間でご覧いただけます。(最終日14日は午後4時で展示終了) ぜひご覧ください。(インターフォンでお知らせください) クリックしてください ↓ ↓ 安井小学校に東京オリンピック・パラリンピック聖火トーチがやってくる! 1年生 体育科
体育科では最後の「パスゲーム」の学習に,とても意欲的に取り組みました。
ボールをもったら動かないというルールにも慣れ,多くの子が相手の邪魔が入る前にすばやくパスを回そうとしていました。 また,ボールを持っていない人の動きがとてもよくなりました。 これまでは,ボールを持っている人の前に一列に並んでしまいがちでしたが,ボールをもらいやすいように左右に動いたり前に出たり後ろに下がったりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
国語科「ものの名まえ」の学習では,まとめてつけた名前(上位語)と一つ一つの名前(下位語)について学習しました。
単元の終わりには,チームに分かれてお店屋さんをしました。 この商店街では,「これ」と言わずに物の名前をしっかり伝えます。 また,決められた言葉以外のこともどんどん話して,会話を続けることにも挑戦しました。 店員さんが喜んでくれそうなことを伝えてみたり,商品について詳しく尋ねたり,工夫をしたりする姿が見られました。 ![]() ![]() 1年生 漢字の学習![]() ![]() くっつけるところをくっつけたり,はね・とめ・はらいにも気を付けたり, お手本をよく見ながら,形を整えて書こうとしているのが伝わってきます。 自分の名前も上手に書けるようになってきました。 今後も読みやすい字を目指して頑張ります。 1年生 体育科![]() 脇をしめて,軽やかに跳べるようにしていきたいです。 ひっかからずに誰よりも長く跳び続けられるように,頑張ります!! なわとびのご準備ありがとうございました。 3年 ペース走記録会![]() ![]() ![]() その記録会を実施しました。今までの最高記録を出した子もたくさんいて,練習してきた成果を十分発揮することができたようでした。みんな頑張りました!! 1年生 体育科![]() チームでパス練習,シュート練習をした後は, ルールを思い出しながら,試合開始!! 「こっち!」 「ありがとう!」 「ナイス!」 たくさんのいい声かけが聞こえてきました。 チームワークをよくして,点数を取れるように工夫していきたいです。 次からは,ボールをもらいやすい場所に動くことにも挑戦していきます。 【4年生】ほってすって見つけて
図画工作科では,初めて彫刻刀を使った木版画に挑戦しています。丁寧に彫り進め,完成した作品も出てきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科![]() ![]() 昨日よりも丁寧にスタンプを押す姿が見られました。 どの画用紙も素敵な形でいっぱいになりました。 次回は,パスで絵を描いていきます。 どんな作品になるのか楽しみです。 1年生 図画工作科
「うつしたかたちから」からの学習では,身の回りにあるものに絵の具を付け,スタンプのように押してみました。
できた形や模様の面白さを味わいながら,楽しく活動することができました。 様々なものをご準備いただき,ありがとうございました。 ![]() |
|