京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:31
総数:329900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

4月27日 大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
今日の給食は
■味付けコッペパン
■牛乳
■大豆と鶏肉のトマト煮
■小松菜のソテー
■チーズ
でした。

「大豆と鶏肉のトマト煮」の大豆は,乾燥大豆を朝から給食室でじっくり炊いて作りました。やわらかくてホクホクした大豆は,子どもたちからも大人気です。

また,今日は型チーズが出ました。みんな,四角いチーズより,動物の形の型チーズの方が大好き。「何の動物かな?」とじっくり見ながら,楽しそうに食べていました。


今年度から,給食委員会さんが,給食の時間の放送で,給食カレンダーを読んでくれています。「赤・黄・みどりの食べ物」の紹介や,今日の給食にまつわるお話を読んでくれます。みんなが今よりもっと,給食や食べ物についてくわしくなってくれたらうれしいです。

4月22日 親子煮

画像1
今日の給食は,
■麦ごはん
■牛乳
■親子煮
■ひじき豆
でした。


「親子煮」は,陵ヶ岡小学校全体で,約400個の卵を使って作りました。
ふんわりやわらかい卵が,甘めのおだしをよく吸っていて,子どもたちも大喜びで食べてくれました。

〜今日の感想より〜
「ひじきまめにしっかりとあじがついていておいしかったです。」(2年児童)
「ぼくは,おやこにを食べて,たまごにしるがしみていておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)

緊急 参観・懇談会の中止について

保護者の皆様
日頃は学校教育にご理解いただき有り難うございます。
京都府が緊急事態宣言を要請したことを受けて,明日・明後日の参観・懇談会を中止することにいたしました。来校をご予定いただいていたと思いますが,子ども達の様子を見ていただく機会は後日ということでご理解ご協力の程お願いいたします。ただし,4年生若狭湾自然の家の説明会は明日22日(木)15:00〜,6年生の修学旅行の説明会は明後日23日(金)15:30〜に感染防止対策をして行います。参加いただくのは,各ご家庭1名でお願いいたします。直接体育館の方へお集りください。

4月21日 さばのたつたあげ

画像1
今日の給食は,
■ごはん
■牛乳
■さばのたつたあげ
■野菜のきんぴら
■いものこ汁
でした。

1年生にとっては初めての魚料理。
魚は苦手な子が多いかなと心配でしたが,
「さばのたつたあげは,去年の給食ランキングで上位だったよ」
と伝えると,みんな勇気を出して一口ぱくり…。
しっかり下味がついて,サクサクした衣が気に入ったのか,
そのまま,多くの子がおいしそうに完食してくれました。

また,「野菜のきんぴら」に入っている「つきこんにゃく」は,
初めて食べた子も多いようで,こんにゃくと気づかず
食べてびっくりした子もたくさんいました。
これから,初めての献立や食材と,たくさん出会ってくださいね。

〜今日の感想より〜
やさいのきんぴらのやさいがおいしかったです。(2年児童)

4月14日 入学祝いこんだて

画像1
画像2
今日の入学祝いのこんだては,
■小型コッペパン
■スパゲティのミートソース煮
■ほうれん草のソテー
■牛乳
■りんごゼリー
でした。

1年生ははじめての給食でしたが,「ミートソースがおいしい!」「苦手だったほうれん草が食べられたよ!」と,とってもおいしそうに食べてくれました。

2枚目の写真は,6年生の食器かごのようすです。
さすが学校のリーダー!食べかすもほとんどなく,きれいに食べてくれて感動しました。
みんな,食器ぴかぴか名人を目指して頑張ってくださいね。

入学式

画像1
画像2
画像3
 本日,令和3年度入学式が行われました。
 とても良い天気の中,元気な新1年生が登校してきてくれました。希望に満ち溢れた様子,緊張した様子,様々でしたがこれから楽しく過ごしていきましょうね。
 ご入学,おめでとうございます。
 明日からは,1年生から6年生まで,全員が揃います。どんな素敵な姿が見られるのか,とっても楽しみです。素敵な陵ヶ岡小学校にしていきましょうね!
 

明日からいよいよ令和3年度スタート!

画像1
画像2
春休み中静かすぎて寂しかった学校に,いよいよ子ども達が戻ってきます!きっと1つ学年が上がってわくわくドキドキの気持ちで登校してくることでしょうね。
1年生は入学式です!すっかり準備もできました。みなさんの明るい声と笑顔を待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp