![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:31 総数:329900 |
4月27日 大豆と鶏肉のトマト煮![]() ![]() ■味付けコッペパン ■牛乳 ■大豆と鶏肉のトマト煮 ■小松菜のソテー ■チーズ でした。 「大豆と鶏肉のトマト煮」の大豆は,乾燥大豆を朝から給食室でじっくり炊いて作りました。やわらかくてホクホクした大豆は,子どもたちからも大人気です。 また,今日は型チーズが出ました。みんな,四角いチーズより,動物の形の型チーズの方が大好き。「何の動物かな?」とじっくり見ながら,楽しそうに食べていました。 今年度から,給食委員会さんが,給食の時間の放送で,給食カレンダーを読んでくれています。「赤・黄・みどりの食べ物」の紹介や,今日の給食にまつわるお話を読んでくれます。みんなが今よりもっと,給食や食べ物についてくわしくなってくれたらうれしいです。 4月22日 親子煮![]() ■麦ごはん ■牛乳 ■親子煮 ■ひじき豆 でした。 「親子煮」は,陵ヶ岡小学校全体で,約400個の卵を使って作りました。 ふんわりやわらかい卵が,甘めのおだしをよく吸っていて,子どもたちも大喜びで食べてくれました。 〜今日の感想より〜 「ひじきまめにしっかりとあじがついていておいしかったです。」(2年児童) 「ぼくは,おやこにを食べて,たまごにしるがしみていておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
|
|