京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:229
総数:896875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

薬物乱用防止教室

画像1
 1月13日(木),高等部の一部生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。学校薬剤師の桑田先生が,クイズ形式を織り交ぜて,飲酒やたばこ,違法薬物について教えてくださいました。クイズの時間には,沢山の生徒が挙手をし答える姿が見られました。
画像2

本日は平常登校です。

 学校周辺も積雪が見られますが,本日は通常通りの登校です。スクールバスは平常通り運行しますが,道路状況等により,遅れが生じる可能性があります。10分以上の遅れが出る場合はメール配信にてお知らせいたします。バス停までの送迎には充分にお気をつけください。

 また,自主通学の皆様も登校には気をつけて,慌てずに登校してください。
画像1
画像2
画像3

中学部掲示物その2

中学部掲示物
画像1
画像2
画像3

中学部掲示物その1

 4階の教室や廊下の掲示板に,中学部の授業や学年で作成した作品と掲示物が沢山展示されています。とっても素敵な作品が展示されているので,参観等で学校に来られた際には401教室から411教室までの展示物をぜひ観ていってください。
画像1
画像2
画像3

中学部 ワークスタディ 創造・創作

 今年は寅年。昨年から取り組んでいた「とら」のオブジェがついに完成しました。イチョウの葉を細かく砕いて虎の黄色の毛皮を表現しています。おめでたい気分で記念写真をしました。今年も笑顔があふれる良い年になりそうです。
画像1

中学部3年 新春書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 中学部3年生は,新年を迎え,心新たに書き初めに取り組みました。それぞれが好きな筆を選び,絵具とは異なる墨の質感を味わいながら「一筆入魂!」とばかりに書をしたためました。味のある作品は3年教室前のギャラリーに展示しています。

小学部5年 ハッピーライフスタディ

『おみくじ』で盛り上がったところで,続いては『ふくわらい』をしました。それぞれ好きなキャラクターを選び,顔のパーツを貼りました。友達の「上!もっと上!」や「もっと右(左)!」等の声をヒントに頑張って完成させました。完成した顔を見てみんな大笑いでした。
画像1
画像2

小学部5年 ハッピーライフスタディ

新年初のハッピーラフスタディは『お正月遊びをしよう!』ということで,まずは『おみくじ』を引きました。おみくじの箱の中から出てきた棒に書かれた番号で運勢が決まります。みんなドキドキしながらおみくじ箱を振りました。「やったー!大吉や!!」「大大吉!!」と声に出し喜んでいました。
画像1
画像2

学校だより 第13号

学校だより 第13号を発行しました
下記リンクよりみていただくことができます

学校だより 第13号

全校児童生徒集会4

画像1
 続いて,中学部生徒会からの報告です。本校も「SANKON」(サンコン)と呼ばれる京都市の北・上支部にある中学校の生徒会活動に参加しています。そのSANKONの活動で作成した動画が紹介され,皆で見ました。
 最後に,表彰です。次の4月から「京ちゃんバス」内に掲示される作品の一つとして本校児童の作品が選ばれ,その表彰状が渡されました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp