![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661734 |
1年生 おんがく おちゃらかほい![]() ![]() ![]() じゃんけんあそびをしながら元気よく取り組むことができました。 楽しかったようで,休み時間になっても遊んでいる様子が見られました。 1年生 しんたいそくてい![]() ![]() ![]() 1年生になって,4月と比べると身長も体重も成長しましたね。 身体測定の仕方にも慣れ,「おねがいします。」,「ありがとうございました。」を言えるようにもなってきました。 子どもたちにはこれからもあいさつを大切にしていってほしいという話をしました。 保健の先生からは,「人はそれぞれ違うところがあって,みんな素敵なんだよ。」というお話をしてもらいました。 子どもたちには,自分もお友達も大切に,伸び伸び成長してほしいと思います。 1年生 パスゲーム![]() ![]() 振り返りカードを読んでいて嬉しくなりました。 「2試合できたから気持ちがわくわくしました。」「とても疲れたけれど楽しかったです。」「1時間目より上手にできたと思いました。」「チームで協力すると,点数がいっぱい入ることがわかりました。」 次の時間も楽しみです。 5年 ソフトバレーボールが始まりました![]() ![]() 4年生の時にも学習したようで,慣れている様子の子どもたち。 この学習のめあては,「自分のチームの攻め方や守り方を工夫したり,相手チームに応じた作戦を工夫したりして,ソフトバレーボールを楽しもう」 今回も勝ち負けだけにこだわらず,仲間と協力しながら取り組んでほしいです。 東京2021聖火リレートーチがやってきた!
今週月曜日から金曜日まで職員室前にて
東京2021聖火リレートーチを展示しています。 子どもたちも大変喜んでいました! 保護者の皆様も ぜひ,この機会にご覧になりに来てください。 ![]() ![]() ![]() 5年 「英語脳」を活性化させながら![]() ![]() ![]() 前回同様,これまで学習してきた表現や単語の復習をしました。 冬休み前まで鍛えてきた「英語脳」を活性化させながら,取り組む子どもたち。 次回から単元を進めていきます。6年生に向けて力を蓄えてほしいです。 6年 5年生の外国語科の発表を聞いて
今日の外国語科の学習では,学年をまたぎ,ロイロノートの提出箱に提出された5年生の発表を聞きました。
5年生は,Unit6 I want to go to ITaly.の学習のゴールとして,行ってみたい国について6年生に紹介してくれました。 6年生は,5年生のときの学習をふり返りながら,熱心に聞いていました。 発表を聞き終わったあと,感想を交流しました。 5年生の発表は,間を開けながら発表していて,内容がよく伝わってきました。 大きな声でゆっくりと話してくれていたので,とても聞き取りやすかったです。 次は,6年生から5年生に英語を使って伝えたいです。 5年生のみなさんのがんばりに,とても刺激を受けた6年生の子どもたちでした。 ![]() ![]() 1年生 パスゲーム![]() ![]() ![]() 「ころがしドッジボール」に続き,二度目のチームプレーです。 みんなで協力し,楽しい活動になっていけばと思っています。 準備の仕方やルールを覚えて,楽しそうに取り組んでいました。 次回も楽しみですね。 1年生 おそうじ![]() ですが子どもたちは一生懸命お掃除をがんばってくれています。 ろうかを歩いたとき,ピカピカになっており,驚きました。 教室掃除もどんどん手際がよくなり,とても頼もしいです。 【4年生】寒さに負けず![]() 走り回ると体もポカポカになって,上着を脱ぐ子も現れました。 これからが1年で1番寒くなる時期だそうですが,寒さに負けず元気に遊びましょう。 |
|