京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up109
昨日:135
総数:664133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生「学級対抗リレーに向けて…編」

4年生の体育では,「学級対抗リレー」の練習をがんばっています。心を一つにバトンをつなごう!
画像1

【2年生】生活科「ミニトマトの観察」

 生活科でミニトマトの観察をしました。まだまだ青々と花や実がついている人もいれば,枯れてしまった人もいましたね。探検ボードをもって,みんな真剣に観察していました。絵もとっても上手になりました。
 全員のミニトマトが枯れた後は,根の観察もする予定です。根はどんな様子になっているのでしょうね。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生「へんとつくりの組み立て方に気をつけて…編」

「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて,字形を整えて「林」という字を書きました。

画像1
画像2

3年生 理科 『糸電話ってなんで聞こえるの?編』

画像1
画像2
画像3
「音のふしぎ」の学習で,糸電話を使って音が伝わる時の様子について確かめました。

声を出すと糸が震えることが分かり,この震えが音を伝えているのだと確かめることが出来ました。

4つのコップを使って,4人同時に会話をすることにも挑戦してみました。

2年生 体育科「パスゲーム」

 体育科の学習で「パスゲーム」をしています。

味方が取りやすいようにボールを投げ,パスを回し,ゴールに向かってシュートします。

1年生でやっていた時と,コートの形を少し変えて試合をすると,


チームごとに作戦を立てて,一生懸命取り組んでいます。


だんだん動きも良くなってきて,試合も白熱しています。


 
 来週もするので,さらに頑張ってほしいです。



画像1
画像2

2年生「GIGA端末を使って」

 2年生でも,GIGA端末をどんどん使っています。

「ミライシード」というデジタルドリルで自分の苦手なところを勉強してみたり,

「ロイロノート」というアプリを使い,アンケートに答えたり,みんなの意見を集めて閲覧したりと,

さまざまなことに挑戦しています。


 これからもいろいろな使い方を知って,学習に活かしていければと思います。


画像1

【なかよし】虫の声に耳を傾けながら・・・

画像1画像2
音楽では秋の歌「虫の声」を楽器で演奏しています。虫の声の部分を自分の好きな楽器でリズムや音の大きさを工夫して楽しく演奏しました。窓の外から聞こえる虫の声にも耳を澄ませて「あ,聞こえた。鳴いている。」と秋を感じながら学習しています。「すいかの名産地」のダンスも気に入って踊っています!

1年生 GIGA端末デビュー!

画像1
画像2
GIGA端末(一人1台貸与されているタブレット型PC)をはじめて使いました。
子どもたちは朝からとても楽しみにしているようで,パソコンの時間を今か今かと心待ちにしていました。

今日はログインをする練習をしました。

苦戦しつつも,最後は自分でログインすることができました。

【なかよし】運動会に向けて

画像1画像2
演技のある学年は9月から運動会に向けて練習が始まっています。なかよしの教室でもみんなと一緒に4年生の鳴子を練習しています。6年生は学年のみんなと一生懸命,練習に取り組んでいます。

【なかよし】徒競争の練習をがんばりました!

画像1画像2
運動会に向けてなかよしの体育では徒競走の練習をしました。「何だかドキドキする!」と練習前から緊張気味のお友達もいました。「用意,ドン!」声に合わせてゴール目指して一生懸命走ることができました。ゴールをしたときはみんな笑顔でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 1・3・5年参観・懇談会【中止】
1/26 2・4・6年・なかよし学級 参観・懇談会【中止】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp