京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up25
昨日:52
総数:295511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

【3年】少し早い「正月」…(毛筆学習)

画像1画像2画像3
 毛筆で,「正月」と書きました。久しぶりの毛筆学習です。

 筆使いや文字の大きさに気をつけて書きます。

 いつもの合言葉「落ち着いた字は,落ち着いた心だから書ける」を意識し,しんとした雰囲気の中で取り組むことができました。

人権朝会

 12月10日(金)に人権朝会をしました。初めに,校長先生のお話を聴きました。校長先生は「ええところ」というお話を読んでくださいました。みんな“ええところ”があります。そこに目をつけて,互いに大切にできるような山階小学校を目指しています。
 その後,各クラスの“人権目標”を代表が発表しました。
画像1
画像2
画像3

【3年】人を大切にすることを考える(人権朝会)

画像1画像2
 人権朝会がありました。

 校長先生から,「ええところ」という本を読んでいただきました。

 子どもたちみんな,「いいところ」はあります。

 友だちのいいところは,子どもたちは見つけることができます。ただ,自分のいいところに気づかない(もしくは,それがいいところだと思っていない)子もいます。

 友だちの良さを見つけられることも「いいところ」。
 「笑顔」「元気」「やさしい」「漢字練習を頑張っている」「元気に挨拶ができる」「計算がはやい」「好きなことがある」「掃除が好き」「人が困っていたら,大丈夫?と声をかけることができる」「〇〇を頑張っている」「人を楽しませることが好き」…子どもたちの良さは,無限にあります。

 ぜひ,ご家庭でも「子どもたちのいいところ」について,話をしてみてくださいね。

 クラスそれぞれ,人を大切にするためのめあても決めています。人権月間が終わっても,めあてを大切に意識して過ごしていきたいと思います。

【6年】ムラサキキャベツを使って…

理科の時間に,ムラサキキャベツ液を使って,液性を調べる学習をしました。
塩酸や炭酸水,せっけん水など様々な水溶液にムラサキキャベツ液を入れ,それぞれの液性によっての色の変化を楽しみました。鮮やかに変わるムラサキキャベツ液の変化に驚いていました。
画像1

【3年】GIGA端末活用中!(社会科)

画像1
画像2
画像3
 社会科では,GIGA端末をよく使用します。

 例えば,資料の読み取り。資料から分かることを考える時に,教科書にはその資料の近くに答えが書いてあることが多いです。なので,今までなら,拡大したものを黒板に掲示したり,一人ずつプリントにして配布したりしていました。

 しかし,今はロイロノートを使って,必要な資料の部分だけ子どもたちのパソコンに「送る」ことができます。子どもたちは,自分の机で見ることができ,必要なら指で拡大して見ることもできます。(しかも,カラー!なんと便利!)

 テレビに映して説明した後に,自分の手元で確認。グラフから分かることをノートにまとめていきます。

 「京都市の様子とくらしのうつりかわり」の学習の中で,変わっていったものの中に道具があるということも知ったので,関連サイトで見たいものを見ることもできます(以前は,図書)。

 年表の書き方も学習し,道具の移り変わりをまとめました。

 学びの方法も変わってきたな〜と思います。

【2年】 体育科 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
体育科の授業でとびばこの練習をしています。
初めはなかなか挑戦することが出来ず怖がっていた子どもたちもいましたが,今では怖がることもなく,失敗したことに悔み何度もチャレンジする姿が見られています。
その中でも落ちることにも恐れず,とびばこの上で前転をしたり色々な技もできるようになりました。
子どもたちのチャレンジする姿には何度も勇気をもらえます。

【3年】難しい…(外国語活動)

画像1画像2画像3
 What do you want? 〇〇,please?の言い方を練習しています。

 「マッチングゲーム」と言って,トランプのようにカードをもらったり渡したりするゲームでたくさんこの表現を練習しました。

What do you want?
A red circle, please?
Here you are.
Thank you!

 難しいのですが「習うより慣れよ」で,楽しみながらこの表現を練習することができました。
 

【6年】山口先生による本紹介の様子

学校司書の山口先生に本を紹介していただきました!
「アニメの原作の本」をテーマに今回は「赤毛のアン」を紹介していただきました。
様々な人が翻訳しており,「赤毛のアン」についての関連本もたくさん出版されています。子どもたちも「聞いたことあるけど,お話はよく知らなかった!」「ちょっと見てみようかな。」など興味をもったようでした。
画像1
画像2

【3年】いろいろ試してみる(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,『いろいろうつして』の学習に入っています。

 でこぼこ,ざらざら,プチプチの材料のよさをいかして,「でこぼこもようのなかま」を作ります。

 材料を触りながら,どこに何が使えそうか考えながら紙版を作りました。

 版画の面白さは,絵と違って組み合わせや置き方の向きを変えるとまた違うイメージになることです。

 みんな想像を膨らませながら,取り組んでいました。

【1年】チューリップの球根を植えよう!

画像1画像2
生活科の学習でチューリップの球根を植えました。
子どもたちに「チューリップはいつ咲くの?」と尋ねると「はる!!」という答えが。

このチューリップが咲く頃には,もうみんなは2年生。

新しい1年生の良き先輩になれるように頑張ろう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp