![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428670 |
5年 図工 「版で表す」
「5年生の思い出」をテーマに版画の制作をしています。スポーツデーの時に走っている自分の姿やリコーダーを吹く自分の姿など,学校生活の一コマを版画にします。
今日は安全に気を付けながら,慎重に彫刻刀で版を彫り進めていました。 ![]() ![]() 3年 体育 「ペース走」
持久走大会に向けて「ペース走」の授業が始まりました。中学年になったので今年は1,200m(運動場のトラック6周)を走ります。
久しぶりの長距離走だったので,苦しそうな表情をしたり途中で歩いてしまったりした人もいましたが,全員が最後まで頑張ることができました。 ![]() ![]() 1年 学活 「給食調理員さんへの手紙」
1月24日(月)〜28日(金)の給食週間に向けて給食調理員さんへ手紙を書きました。
給食調理員さんへの感謝の気持ちと自分の好きな献立を書き,クーピーできれいに色を塗りました。ありがとうの気持ちをしっかり伝えたいですね。 ![]() ![]() 学級の様子2
1年生と2年生は,元気に詩の音読をしたりすごろくをしたりしていました。
![]() ![]() ![]() 学級の様子1
始業式と大そうじの後,めあてを書いたり復習をしたりしました。
長期休暇明けでしたが,集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
PTA役員の方が校門に立ち,登校してくる子どもたちに「おはようごおざいます。」と声をかけてくださいました。「おはよう。」と書かれたうちわを作るなど,少しでも子どもたちがあいさつをするよう工夫してくださいました。
![]() ![]() ![]() 3学期 はじめの大掃除!
始業式の後は,大掃除をしました。冷たい水にも負けず,どの子も一生懸命に掃除をする姿が見られました。「こうやって拭くときれいに拭けるで!」「こっち側をふくし,反対側をふいてな!」など協力しながら掃除をしていました。
大掃除が終わって廊下にある雑巾かけを見てみると・・・とてもきれいに並べられた雑巾が!「よしっ!3学期もがんばろう!」という気持ちが感じられました! ![]() ![]() 3学期始業式 2
次に,養護教諭の田中先生から生活見直し週間について,感染症対策の継続についてのお話がありました。生活リズムを整えていき,より良い学校生活にしていこうというお話でした。
最後に教頭先生から閉式のあいさつがあり,始業式が終わりました。 生活見直し週間は今日から24日(月)までとなります。子ども達が規則正しい生活リズムで過ごせるよう,ご家庭でのご協力,お願いいたします。 今年も健康を一番に考えていきながら,子ども達と共に学んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式 1
明けましておめでとうございます。
楽しい冬休みが明け,新学期が始まりました。 久しぶりに会う友達に喜ぶ子ども達でしたが,始業式では静かに教室でお話を聞くことができました。 教頭先生からの開式のあいさつ,校歌清聴があり,校長先生のお話でした。『一年の計は元旦にあり』ということで,目標を決めて計画,実行をしていこう,学年のゴール・6年間のゴールを目指していこうというお話でした。 次に,学校生活について諌山先生からお話がありました。1・2月の生活目標『校舎内は右側通行で歩こう』です。前回の生活目標『ろう下,歩こか』から更にレベルアップして,学校内をみんなが安全に楽しく過ごせるようにしようというお話でした。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 学活 お楽しみ会
お楽しみ会にわかばでみんな遊びをしました。おにごっこをしたり,なんでもバスケットをしたり,楽しく過ごすことができました。「みんなで遊ぶと楽しい!」と笑顔であふれている時間でした。3学期も元気な姿で会えることを楽しみにしています!
![]() ![]() |
|