東京オリンピックの…
オリンピックの聖火リレートーチを展示しています。子どもたちは実際にさわることができました。「以外に軽い!」「先が桜の形になってる!」と言ってうれしそうに持っていました。
【3年】 2021-12-22 19:36 up!
算数 図を使って間の長さを考えよう
図を使って考えると,「間の長さがわかりやすい!」ということに気づくことができました。「7本の木を1列に植えた場合,間は6つになる」「植えた数より1つ少なくなる」ということまで話し合うことができました!
【3年】 2021-12-22 17:55 up!
九九マスター!
今日は,新たに3人の「九九マスター」が たんじょうしました!
こつこつ れんしゅうしてきた かいが ありましたね。
【2年】 2021-12-22 17:55 up!
どういうところに?
家庭科の学習で,教室や廊下のよごれを探してみました。汚れを発見したら,セロハンテープによごれを付けて,集めるということをしていきました。そのごみの種類や汚れ方,そこから気づいたことなどを考えていくなどして,学校の汚れを知ることができました。次はそこに相応しい掃除の仕方について考えていきます。
【5年】 2021-12-22 17:54 up!
今年最後の
ロング昼休みでした。今回はドッジボールをしました。いつも遊び係が中心に進めてくれていますが,遊び方も上手になってきています。お互いにボールを譲り合ったり,強く当たったりしたらみんなが心配するなど,みんなが温かいとても素敵なドッジボールでした。ほのぼのと,でも白熱した戦いでした。
【5年】 2021-12-22 17:54 up!
お誕生日会をしました
10月と12月の仲間のお誕生日会をしました。
お誕生日会では,サツマイモパンケーキを作って,映画鑑賞をしました。
また,誕生日会の中でのインタビューでは,誕生日会プレゼントは何をもらったのか,どんなことをしたのか聞いていました。
みんなで協力して,楽しい誕生日会にすることができました。
【えのき】 2021-12-22 15:17 up!
本物です
朝から廊下は大騒ぎです。なんと今年のオリンピックの聖火リレーで使われた本物のトーチが飾ってあるからです。桜をモチーフにしてあり,輝いています。なんと,実際に手に持つこともできます。子どもたちは大喜びです。期間限定で借りてきたものです。
やはり本物は違いますね。オーラがあります。
【校長室から】 2021-12-21 19:33 up!
めざせ九九マスター!
今日も,九九チャレンジ!
Are you ready? の かけ声で,いっせいに せすじが のびました!
少しずつタイムもよくなっていますね!
【2年】 2021-12-21 19:25 up!
国語科「しの楽しみ方を見つけよう」
しを読んで 思いうかぶようすについて はっぴょうしたり,すきなしを えらんだりしました。
ふと見ると,教科書に何かを書いている人がいます。
し について 気づいたことや,友だちのはっぴょうを メモしていました!
すばらしいですね☆
【2年】 2021-12-21 19:24 up!
すごいなぁ!
朝,学校へ来たら,目の前に きらきらしたものが ありましたね。
「見ましたか?」
と聞くだけで,
「見た!」
と元気なへんじ!
オリンピックのせいかリレーのトーチが,よう正小学校に やってきました!
もってみたいか たずねると,「もつ!」という人と「ドキドキするから,どうしよう…」という人がいました!
きちょうな けいけんが できましたね!
【2年】 2021-12-21 19:24 up!