![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:231547 |
京都東山ロータリークラブ様より寄贈いただきました
本日、京都東山ロータリークラブの方が、府立分教室に来られ、「入院している皆さんで楽しんでください」と、時計を作るキットを寄贈してくださいました。
「何を描こうかな」「どんな時計にしようかな」と考えながら作る子どもたちの様子が、今から目に浮かびます。 子どもたちの学習活動に活用させていただきます。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 2022年のスタート(京大分教室)![]() ![]() 本校と各分教室をつないで全校集会をしました。京大分教室からは小学生が今年の抱負を発表してくれました。「漢字をたくさん覚えて知識を増やしたい」と力強い言葉でした。 授業が始まりました![]() ![]() 例年より少し長めの冬休みが終わり,学校がスタートしました。冬休みの間にじわじわと新型コロナウイルスの感染が再び拡大し始めたことから,全校集会は会議室より配信にて行いました。そのような状況で行われた全校集会では,本校や分教室の児童生徒がリレートークで今年の抱負を前向きに伝えてくれました。あいにくの雨模様の始まりとなりましたが,みんなの抱負を聞いているとすっかり気分が晴れてきたような気がします。 今年度も残り3ヶ月。楽しく過ごしていきましょう。 授業終了日 全校集会![]() ![]() 本日の終業式でも京都市幼児・児童・生徒作品展・姉妹都市交歓作品展などでたくさんの児童生徒が受賞し,表彰されました。本当によく頑張ったと思います。 明日からは待ちに待った冬休みです。ゆっくり体と心を休めて,3学期にまた元気な姿を見られることを楽しみにしています。 2学期頑張りました!〜分教室〜![]() ![]() ![]() 二学期が終りました〜本校中学部〜![]() ![]() ![]() 市立分教室の様子![]() ![]() 小学部では,お楽しみ会に向けてプレゼントの準備をしました。心を込めて,かわいいアイロンビーズの作品を作りました。 中学部は,学部のお楽しみ会の様子です。間違い探しなどのゲームを行いとても盛り上がりました。 科学センター学習(本校小学部)![]() ![]() ![]() 学校ではなかなか行うことのできない実験だったので,科学センターの先生の話を真剣に聞きながら,様々な実験に熱心に取り組みました。「わあ!できた!」「えー?なんでこうなるの?」と新鮮な驚きがあり,学校に戻ってからも,実験内容を興奮した様子で,周りの人たちに伝えていたのが印象的でした。 小1・2年 生活科 保健室ってどんなところ?![]() ![]() ![]() ピッケの絵本(府立中学部)
前回の小学部に引続き今回は府立中学部での絵本作りです。参加は2名でしたが、さすが中学生ということでipadの操作は手慣れたもので講師の先生からの説明を聞くとすぐに絵本作りに取りかかっていました。呑み込みの早さを見て、他の学校の生徒が英語で作った絵本を講師の先生が紹介してくれました。それに負けないよう府立の中学生たちもいろいろなアイディアを出しあいながら絵本作りに取り組みました。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|