京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up89
昨日:104
総数:1172565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

続 面接練習の続き

学級では面接練習、授業では過去問題を含む、演習、体育では長距離走。3年生も学校生活の1日1日を充実させ頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

来週の模擬面接に向けて、担任の先生と練習をしています。作法から志望動機の内容まで、まだまだ不安な生徒も多いようです。まずは、来週の模擬面接できっちりできるように練習しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 ラグビージャーナリスト 村上晃一さんをお迎えして

画像1画像2画像3
岡崎中学校→鴨沂高等学校を経て,大阪体育大学へ。『ラグビー憲章とノーサイド』というテーマでお話しいただきました。ラグビーというスポーツを通して,ライバルを認め合うという大切さやルールの中にある規律の部分など少し難しい話もあったと思いますが,しっかり聞いていました。本物の話に触れることはとても大切だと思っています。今感じることや,数年経って気付くこともあります。残念ながらリモートでの講演会となってしまいましたが,みんなの感想をしっかりと読ませていただきたいと思います。帰り際,村上さんに4組の生徒たちが声をかけてくれてました。とても喜んで帰ってくださいました。また,横断幕の書道は,5組のSさん,6組のО君の作品です。ありがとうございました。2階廊下に飾らせていただきました。忙しい中,ご協力ありがとうございました

3年生 進路実現に向けて頑張れ!

3年生は入学試験の過去問題に挑戦している授業もあります。今日はいつもより早く下校します。帰宅後、受験校の過去問に取り組む、ゆっくり休養をとるなど、有意義に過ごして欲しいと思います。京阪神私学入試まで22日。1日1日を大切にしましょう。
画像1画像2

PTAスポーツを楽しむ会 中止のお知らせ

金曜日の晩に本校体育館で行われている「PTAスポーツを楽しむ会」の活動について、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、「当面の間中止」とさせていただきます。
再開時期は未定となりますが、再開できる際には改めてホームページにてお知らせいたします。
楽しみにされていた方には、大変心苦しいお知らせですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、20日に予定されていたPTA本部役員会・企画委員会も中止とさせていただいております。今後の予定に関しては改めて配布プリント等でお知らせいたします。

部活動中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大のなか,京都府において感染警戒レベルが「2」に引き上げられ,市立学校園において感染が拡大している現状を踏まえ,京都市教育委員会から「部活動を1月18日(火)より当面の間中止」するよう通知がありました。
急ではありますが,本日プリントを持ち帰り,活動をせずに帰宅させております。

プリントの方にはあわせて昨日も掲載したような健康観察等のお願いも書かせていただいております。ご確認いただき,引き続き感染症対策にご協力をお願いいたします。

部活動中止等のお知らせ

卒業カレンダー(続き)

その日は何の日なのか、記念日や歴史上で何が起こった日か、などタブレットで調べているクラスもありました。オリジナルカレンダー楽しみにしています。
画像1画像2

3年生 卒業カレンダー

寒い気候ですが、3年生は進路実現に向けて、授業も頑張っています。今日は、各クラスで「卒業カレンダー」を作成しました。卒業式まであと56日(実際登校する平日は38日)。1日1日を大切に過ごしていきたいです。
画像1画像2

1年生  6限 国語・英語 冬休み明けテスト

画像1画像2
先週数学のテストがありましたが,本日の6限は,冬休み明けテスト国語と英語が行われました。みんな真剣に問題に取り組んでいる様子が印象的でした。ちょうど確認プログラムのテストまで10日前です。復習シートの提出もあり,勉強は大変だったようですが,復習問題です。しっかりできているといいですね。コロナの感染が目の前までやってきました。今まで以上に感染対策に注意をして,授業や学校生活に取り組むようにしましょう。また,急に冷え込んできました。寒暖差も抵抗力をつける上で大きな壁となります。寒さに負けず頑張りましょう!今,コツコツと頑張る努力は,必ず報われます。

3年生 出願などについて

3年生は今週も、進路や入学試験に向けての大切なやりとりをしています。私立の郵送で出願する学校は、本日より順次、持って帰っています。出願期間を確認し、郵便局の窓口にて郵送手続きを行って下さい。また、WEB願書の受験票も渡しています。学校から出願する高等学校等については、順番に出願します。また、公立前期の願書や受検料は明日が〆切になっています。確認に確認を重ねて提出して下さい。来週には面接練習もあります。余裕を持って準備を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp